ブクログ談話室
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2019年04月12日
回答No.7929-090178
-
名無しさんの回答 2019年01月25日
お仕事漫画的な雰囲気の、将棋というより棋士の話。
登場人物が脇役にいたるまで多面的で、じっくり読み返したくなります。
漫画だからこその表現がうまい漫画です。
回答No.7929-089578
-
『黒犬』の優樹さんの回答 2019年01月22日
「3月のライオン」が紹介されているなら、こちらも勧めておきたい、ファンとしちゃ
棋士の真剣勝負が発する熱、そこは、本家よりも強いのでは、と私は感じております
ありきたりかも知れませんが、読むと、人間には、どん底に叩き落とされても、諦めなければ、立ち直れる強さがあるんだ、と思えるようになります
強くなりたい人にお勧めしたい!
棋士の真剣勝負が発する熱、そこは、本家よりも強いのでは、と私は感じております
ありきたりかも知れませんが、読むと、人間には、どん底に叩き落とされても、諦めなければ、立ち直れる強さがあるんだ、と思えるようになります
強くなりたい人にお勧めしたい!
回答No.7929-089553
-
名無しさんの回答 2019年01月22日
「3月のライオン」の中にも、パロディシーンが出てきましたよ
実在の棋士を、一部ビミョーにホーフツとさせる登場人物たちも魅力でした(もう時代の方が進んでしまいましたが)
回答No.7929-089552
全7件中 1 - 7件を表示