ブクログ談話室
ナチスの魅力についての分散
ヒトラーの演説、ホロコーストの凄惨さ、ユダヤ人たちの壮絶な手記、どのことをとっても、非常に惹き付けられるものを感じます。それらは、熱狂と惨殺と厄災で、相反するものです。それにも関わ らずこんなにもこのナチス・ヒトラー・ホロコーストというものに強く惹き付けられるのはなぜでしょうか。そこには何か本質的な共通点があるのでしょうか。惹き付けられる我々は何に惹き付けられているのか。惹き付けられる我々について分析した本などはありますか?
質問No.7938
みんなの回答・返信
-
KOさんの回答 2019年02月08日
ナチスというのはあくまで例であって、質問の意図は「人はなぜ悲劇に快感をおぼえるのか」ということなのかなと受け止めました。そこで、歴史書よりも、哲学や文学論の本をおススメします。下に挙げた本は、自分と世界が対立したとき、善悪や正しさといったものをどう掴むかということを論じたもので、自分が哲学に関心を持つきっかけになった本です。
回答No.7938-089693
-
名無しさんの回答 2019年02月07日
ナチを知ろうとするのは歴史を繰り返さないためだと思っていました。
魅力として感じるのなら、虐待萌えや感動ポルノ的な意味合いなのかと思います。
https://www.ted.com/talks/stella_young_i_m_not_your_inspiration_thank_you_very_much/transcript?language=ja
魅力として感じるのなら、虐待萌えや感動ポルノ的な意味合いなのかと思います。
https://www.ted.com/talks/stella_young_i_m_not_your_inspiration_thank_you_very_much/transcript?language=ja
回答No.7938-089679
-
誰かさんの回答 2019年02月06日
デザインという観点からナチスの魅力について説いている本です。
たいていの人は思想について深く考えたりとかしませんからねえ…。
単なる計算された見た目のかっこよさに惹かれるってのはありえると思います。
たいていの人は思想について深く考えたりとかしませんからねえ…。
単なる計算された見た目のかっこよさに惹かれるってのはありえると思います。
回答No.7938-089675
-
夜型さんの回答 2019年02月06日
そのまんまのストレートなタイトルの本があります
ヒトラーが使った危険な手法を分析しています。
熱狂する理由…人を操る快感とでもいうものに人は惹きつけられるのではないでしょうか。実際、そのような書籍がよく売られています。
読書して虜になることもまた青春ですが、一歩引いて批判的に冷静に見る思考力も養ってください。
ヒトラーが使った危険な手法を分析しています。
熱狂する理由…人を操る快感とでもいうものに人は惹きつけられるのではないでしょうか。実際、そのような書籍がよく売られています。
読書して虜になることもまた青春ですが、一歩引いて批判的に冷静に見る思考力も養ってください。
回答No.7938-089674
-
養老まにあっくすさんの回答 2019年02月06日
質問に質問を返すようで恐縮ですが、あなたはヒトラーやホロコーストのどこに惹かれますか?私には「惹かれる」という感情はわかりません。関心を持つとすれば、なぜ啓蒙的理性があのような野蛮さへと逆転したのか、という問題です。もしそのような意味で興味をお持ちでしたら、『啓蒙の弁証法』をお読みください。
回答No.7938-089673
全5件中 1 - 5件を表示