ブクログ談話室
マーキング方法
- 回答数 7件 雑談
-
名無しさん
2011年02月24日
ビジネス書を読み始めました。
そこで、より理解するために線を引いたりしようと思うのですが、どういう風にしたらよいのか分かりません。
皆さんはどのように本にマーキングしていますか?
色分けか、マークを付けたりするのか・・・
詳しく教えてください!!
そこで、より理解するために線を引いたりしようと思うのですが、どういう風にしたらよいのか分かりません。
皆さんはどのように本にマーキングしていますか?
色分けか、マークを付けたりするのか・・・
詳しく教えてください!!
質問No.808
みんなの回答・返信
- 名無しさんの回答 2015年02月05日
斎藤さんの本はいつも赤青緑ボールペンのことを書いてますね。よっぽど良書で精読したいときは斎藤流にマーキング、多くの本の場合は多読用なのでメモを残す程度にしています。
以下ご参考まで。
以下ご参考まで。
回答No.808-072887
- t0met0mek0さんの回答 2015年02月05日
私は、この本を参考に読書をしています。
書かれている読書法全てを実践しているわけではありませんが、ドックイヤーや書き込みなどはしています。
しばらくして読み返す時、印を付けておくことは、とてもいいと実感しています。探しているところを見つけやすくなるだけでなく、過去の自分を見ることもできるので。
書かれている読書法全てを実践しているわけではありませんが、ドックイヤーや書き込みなどはしています。
しばらくして読み返す時、印を付けておくことは、とてもいいと実感しています。探しているところを見つけやすくなるだけでなく、過去の自分を見ることもできるので。
回答No.808-072881
- call4さんの回答 2014年12月24日
線引いたり、ノート取ったり、色々試してみた結果、付箋が一番よいという結論に至りました。私の場合、気になる点をマークする際になるべく本を読む脳を停止させたくなかったので、単調に付箋を張るだけ、というのが一番効率的でした。
回答No.808-072143
- ふゆっき。さんの回答 2011年02月25日
ビジネス書の読み方は大きく二つに分かれると思う。
マニュアル的に時事に対応したハウツーを丸暗記して、
それを多読する事で常に最新に更新していくやり方。
もう一つは教養的にそこに書かれた事ではなく、
そこに至る著者の思考を辿り自分と比較する事で、
自分の知恵を徐々に強化していくやり方。
それらの方法論を踏まえることで、何をどのように、
マーキングすれば良いかも見えてきませんか?
マニュアル的に時事に対応したハウツーを丸暗記して、
それを多読する事で常に最新に更新していくやり方。
もう一つは教養的にそこに書かれた事ではなく、
そこに至る著者の思考を辿り自分と比較する事で、
自分の知恵を徐々に強化していくやり方。
それらの方法論を踏まえることで、何をどのように、
マーキングすれば良いかも見えてきませんか?
回答No.808-07372
- Mollyさんの回答 2011年02月25日
ビジネス書というわけではないですが、そういう時は付箋を貼ることにしています。
あとからはがせるので図書館の本にも対応可。
個人的には線を引いたりすると、その部分が後々になってそんなに重要じゃないと感じられたときに消すのが面倒な気がして・・・。
色違いの付箋をいくつか用意しておいて、「黄色=疑問を持ったところ」「青=覚えておきたいところ」などと分けて貼れば一目瞭然で便利です!
あとからはがせるので図書館の本にも対応可。
個人的には線を引いたりすると、その部分が後々になってそんなに重要じゃないと感じられたときに消すのが面倒な気がして・・・。
色違いの付箋をいくつか用意しておいて、「黄色=疑問を持ったところ」「青=覚えておきたいところ」などと分けて貼れば一目瞭然で便利です!
回答No.808-07364
- 出雲一寸さんの回答 2011年02月24日
赤・青・緑で色分けして、この順にすごく大事・まあ大事・おもしろいと区別して線を引きながら呼んでます。
詳しくはこちらの本をどうぞ
詳しくはこちらの本をどうぞ
回答No.808-07358
全7件中 1 - 7件を表示