ブクログ談話室

読み終わった本 どうしてますか?

    未回答
  • 回答数 22件
  • 雑談
本がどんどんたまってます。古本屋に持って行きます?もう読むことは無くても取って置きますか?
質問No.8122
みんなの回答・返信

また読みたい、と思う本だけ、取っておくようにしています。
もう読みたいとは思わないけど、ためになった本や、誰かに読んでほしいと思えた本も家においています。
もう読みたくないな、という本はブックオフにもっていきます。
私は、どちらかというと同じ本を何度も読むタイプで売る本はあまりないので、溜まっていきますが......
2
回答No.8122-096857
メルカリかヤフオクで売ってますね。
けどオークションページを見るたび、他の出品中の本が欲しくなり減るどころか微増している 笑
1
回答No.8122-095014
もう、子供向けすぎて読まない本は誰かにあげたりしてます。 親戚とか?
基本的に何回も読むので捨てることはあまりないです。
0
回答No.8122-095005
メルカリで売ってます。売れたらメルカリでお得に本を買います。
0
回答No.8122-093824
 部屋の隅にためていってます。積み上がっている本を見ると気分が上がります(笑)
4
回答No.8122-092878
お近くの学校図書館や
母校の学校図書館にぜひ~
各自治体の予算が年々少なく、多くの学校図書館が資料集めに苦慮しとります;
2
回答No.8122-092805
コメント 3件
h.t.さん h.t.さん 2020/08/01
私は古書店にもっていっても大したお金にならない本ばかりなので
でも愛着はあるので図書館に持っていっていますよ

自分の本をまた見れるので(笑)
土瓶さん 土瓶さん 2021/08/01
本の寄付、寄贈というのはやってみたことがありません。
苦慮していて、喜ばれるならぜひ贈りたいと思いますが、もし断られたらどうしようか、なんて考えると敷居が高いですね。
特に、自分の持っている本などは娯楽小説ばかりなので、学校向きではないのかもと、二の足を踏んでしまいます。
名無しさん 名無しさん 2021/08/02
私の勤務している学校では、寄付で頂いた本は学級文庫にしています。子どもたちも楽しそうに読んでいます。寄付金をもらった場合は新しい本を購入し、図書館へ配下しています。
古い寄付することがかえって迷惑に思う場合もあるので、まずは寄付先に相談してみることをおすすめします!
長く使う専門書、繰返し読む本はジャンル問わず、手元に、
流行りのビジネス書、コミック、小説は年に1,2度大掃除の時に宅配買取、売上は募金。置くスペースを決めてそこからはみ出さないようにを心がけてます。
売ってしまった後に「!」と思ったものは図書館で再読。

withコロナで、電子書籍の普及も進みそうなので、紙の「本」自体が希少になる日は少し早めに来そうだな、とは思いますが。

0
回答No.8122-092800
部屋が狭いので1~2年に一度、数十冊をブックオフに持ち込みます。「これ以上は減らせない!あとは全部置いておきたい!」と思っても、何年か経つと「やっぱりもういいや」と手離すこともあり、本の取捨選択の作業で自分自身の変化を感じます。
2
回答No.8122-092006
また活躍の機会が与えられるように、リサイクルに出します。
余談
家具以外も、最近、災害が多いので、リサイクル品もかなり活躍しているそうです。
家電製品は修理できませんと言われるまで使います。
車は車検代が高くなったら、新車にします。

部屋が狭いので、選抜本と資格本、技術本だけ残しています。
2
回答No.8122-091773
このブクログで過去の読んだ本を一覧にまとめたら古本屋へもっていくかなぁ~

本は好きだけど取っておかない主義
0
回答No.8122-091757
全22件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする