ブクログ談話室
みんなの回答・返信
-
夜型さんの回答 2019年09月13日
売っても大したお金にならないし、売ったあと後悔したくもないので、ダンボールに詰めて別室へ。
読書家で有名なオードリー若林さんは読み終わったら捨てているそうです。
著者の利益を守りたいから……とのことで。
読書家で有名なオードリー若林さんは読み終わったら捨てているそうです。
著者の利益を守りたいから……とのことで。
回答No.8122-091500
-
結崎さんの回答 2019年09月14日
読み直さないと思った本は即売り、迷った本は1年ほど保管して読み直さなければ売り、手放せない・よく読み直す本は所持してます。
マンションやアパート暮らしだとスペースが限られてしまうのと引越し時が大変なので、読み直さない本はどんどん手放さなければならず……。
本当は全て所持して本棚に並べておきたいのです。
マンションやアパート暮らしだとスペースが限られてしまうのと引越し時が大変なので、読み直さない本はどんどん手放さなければならず……。
本当は全て所持して本棚に並べておきたいのです。
回答No.8122-091517
-
名無しさんの回答 2019年09月29日
好きな、大事な本は取って置きますね
処分する本は、最近古本を貧困な子供や動物保護など寄付として送れるところもあると知って、利用しています。
処分する本は、最近古本を貧困な子供や動物保護など寄付として送れるところもあると知って、利用しています。
回答No.8122-091601
-
すーらさんの回答 2022年03月19日
また読みたい、と思う本だけ、取っておくようにしています。
もう読みたいとは思わないけど、ためになった本や、誰かに読んでほしいと思えた本も家においています。
もう読みたくないな、という本はブックオフにもっていきます。
私は、どちらかというと同じ本を何度も読むタイプで売る本はあまりないので、溜まっていきますが......
もう読みたいとは思わないけど、ためになった本や、誰かに読んでほしいと思えた本も家においています。
もう読みたくないな、という本はブックオフにもっていきます。
私は、どちらかというと同じ本を何度も読むタイプで売る本はあまりないので、溜まっていきますが......
回答No.8122-096857
-
アロイスさんの回答 2019年12月20日
部屋が狭いので1~2年に一度、数十冊をブックオフに持ち込みます。「これ以上は減らせない!あとは全部置いておきたい!」と思っても、何年か経つと「やっぱりもういいや」と手離すこともあり、本の取捨選択の作業で自分自身の変化を感じます。
回答No.8122-092006
-
mayutochibu9さんの回答 2019年11月09日
また活躍の機会が与えられるように、リサイクルに出します。
余談
家具以外も、最近、災害が多いので、リサイクル品もかなり活躍しているそうです。
家電製品は修理できませんと言われるまで使います。
車は車検代が高くなったら、新車にします。
部屋が狭いので、選抜本と資格本、技術本だけ残しています。
余談
家具以外も、最近、災害が多いので、リサイクル品もかなり活躍しているそうです。
家電製品は修理できませんと言われるまで使います。
車は車検代が高くなったら、新車にします。
部屋が狭いので、選抜本と資格本、技術本だけ残しています。
回答No.8122-091773
-
Adlerさんの回答 2019年10月26日
ほとんど専門書なので捨てられません。既に4000冊越え…
小説はほとんど買わずに図書館中心。本当に気に入って購入したものは、取ってあります。
小説はほとんど買わずに図書館中心。本当に気に入って購入したものは、取ってあります。
回答No.8122-091707
-
ケンイチの弟子さんの回答 2019年09月11日
1000冊ほど断捨離しましたが激しく後悔しています。
「捨てたら要る」の法則がこんなに強く作用するとは思いませんでした(^^;;;;
段ボール箱の山になっても,いつか書斎を持てることを夢見て。。。
「捨てたら要る」の法則がこんなに強く作用するとは思いませんでした(^^;;;;
段ボール箱の山になっても,いつか書斎を持てることを夢見て。。。
回答No.8122-091482
-
野見山剛さんの回答 2021年08月02日
メルカリかヤフオクで売ってますね。
けどオークションページを見るたび、他の出品中の本が欲しくなり減るどころか微増している 笑
けどオークションページを見るたび、他の出品中の本が欲しくなり減るどころか微増している 笑
回答No.8122-095014