ブクログ談話室

立ち向かうには

    未回答
  • 回答数 6件
  • おすすめ教えて
私はこれまでの人生で大きく三度の不条理から逃げてきました。
一つ目は高校のクラスメイトがいじめられていた時。その子に寄り添えていたと思っていたものの、その子は結局中退してしまった事。
二つ目は幼児から高校生の時迄暮らしていた児童養護施設で、職員からここに入りたくても入れない子もいると言われ、いたたまれなくなり退所し一人暮らしを始めた事。
三つ目は19才の頃、職場の上司に、お前の人の機嫌を伺うスタンスが嫌いだと言われ、私だけではなく私に親身になってくれた人にまで攻撃的へなった事に耐え切れず退職した事。
その後、全ての事例で他の人を介し謝罪の言葉を聞きました。それでも軽い人間不信は拭いきれず、それからは人と距離を取りこの様な事と遭遇しない様に気を付けています。

ですが、生きていく中で大なり小なり不条理は必ず起こり得ることであり、自身は人と距離を取り続けていた事により問題を解決する能力が不足していると感じています。
不条理に強く立ち向かう作品があればどうか教えてください。
質問No.8224
みんなの回答・返信

ゆきゆきて、神軍 [DVD]

原一男 / GENEON ENTERTAINMENT,INC(PLC)(D) / -

マルコムX [DVD]

スパイク・リー / パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン / -


00020140624さんの本棚を見ると
この人は立ち向かえる力のある人じゃないかなーって感じた
オレの知らない本が多いんだけど
本たくさん読んでる人は戦えるから
1
回答No.8224-0103413
コメント 1件
おすすめありがとうございます!
インプットした内容を少しでもアウトプット出来たら多少は前進出来るかもしれないと思い始めました。最近映画も良く観ますが観たことない作品なので楽しみです。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2023年11月26日


どこにいっても嫌な人間、嫌な出来事ってあるもの。
年をとって少しは図太くなり、嫌な人から好かれるメリットないなと思ってから
少しは切り捨てられるようにはなった気がしますが。
もう少しうまく考えられるようになりたいものです
0
回答No.8224-0103401
コメント 1件
おすすめありがとうございます!
現在は何も持っていないつもりなので更に切り捨てるものがあるのかは謎ですが、切り捨て過ぎたものの見極めを兼ねて読んでみたいと思います。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2023年10月17日
職場で理不尽な扱いを受けてた時、これを読んで、言い返したらひどいことを言われなくなり居心地がよくなりました。

0
回答No.8224-0102993
コメント 1件
おすすめありがとうございます!
上司に言い返し過ぎの懸念があるので恐る恐る読んでみます……
お役にたてるかどうかは、わかりませんが、1冊の本をご紹介します。

かなりむちゃくちゃですが、なやみ、後悔しながら、慎重に細やかに先へすすもうとする見城徹氏の生き方には共感しました。


1
回答No.8224-0102900
コメント 2件
非常に興味を惹かれるコメントありがとうございます。読みます。
理解不足の箇所が多々ありますが大枠は理解出来たと思います。今までの読書は好奇心を満たすだけで、人との対話の糧になっていませんでした。人間関係で一方が100%正しいなぞある筈もなく、これからは読書を通じ内省を繰り返す事で、より正しい言葉で他人と納得いくまで対話出来る様になる事を目指します。面白い作品のご紹介ありがとうございました。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2020年04月29日
様々な問題を抱えた少年少女が困難に立ち向かっていきます。

底辺高校の倫理教師が生徒たちの抱える問題に思いがけぬ角度から光を照らす。
環境を変えるのは難しくても不条理への対処の仕方が変わります。

0
回答No.8224-092499
コメント 1件
おすすめありがとうございます。
読み終えたら感想を報告させてください!
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2020年04月29日
自分らしく生きようとする人と、それを応援する人たちが登場します。いかがでしょうか。
1
回答No.8224-092498
コメント 1件
おすすめありがとうございます。
読み終えたら感想を報告させてください!
全6件中 1 - 6件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする