ブクログ談話室

学生にお勧めの本を教えてください。

    未回答
  • 回答数 14件
  • おすすめ教えて
薬学部の1年生です。新型コロナウイルスが流行している状況のなかで入学して、大学生活をどう過ごそうか迷っているのでお勧めの本を教えてほしいです。ノウハウ本だけでなく、小説やこの分野を学んでいるといいよというような本を教えてほしいです。
質問No.8270
みんなの回答・返信

物事を論理だてて考える、整理していくという意味で、大変役にたったのは、照屋華子氏の「ロジカル・シンキング」でした。

文理問わず、自分の考えをまとめ、どうやって人に伝える、論理的になっているかを確認するができるようになることを目指しています。


0
回答No.8270-098677
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2022年05月05日


これは今でも参考になります
1
回答No.8270-097437
連続投稿ですみません。
真面目な本として、大学生時代に読んで参考になったものを挙げておきます。

そして個人的には、もっと純文学も読んでいればなあと度々思い返しています。
1
回答No.8270-092835
本当に読む人を選ぶと思いますが、森見登美彦さんの腐れ大学生小説をオススメします。



0
回答No.8270-092834
コメント 1件
大人向けの絵本です。
「自分とは何者か」をじっくり考えるキッカケになれば…と思います。


0
回答No.8270-092813
大学生の青春の日々が描かれています

1
回答No.8270-092796

勉強の取り組み方そのものを示唆してくれる良書だと思っています。
↓こちらは私が書かせて頂いたレビューです。ご参考になると良いのですが。
https://booklog.jp/users/96632d89a90de9d2/archives/1/B085979R8T#comment
0
回答No.8270-092795
私も学生で、文芸学部日本文学コースの3年生です。学校に通えていたとしたら他学部の生徒と話す機会があることが楽しかったのではないかと思うので、日本文学について知ることができる本を紹介します。

短編なので気軽に読んでみてください。
0
回答No.8270-092794
基本的には、興味のある本は手当たり次第読んでみる。
読み出しがとっつきにくい物もとりあえず飛ばしても読んでみるやり方もありますが、とりあえず保留にしてまた後日手にとってみる方法もありです。

薬学部の学生さんということなので、忙しくなりそうですし、1日1本、こちらの本はいかがでしょうか?日本の生活に合わせた漢方養生本です。

0
回答No.8270-092781
私見ですが、学び・将来に役立ちそうな本(研究・製品化への熱意が共感できる)
「フォルマ―の最終定理」※研究の者の孤高の世界がわかる。
「SHOE DOG」※ナイキのDNAを知ることができる。
「MADE IN JAPAN」
※後に世襲で失敗しましたが、異業種(金融)に参入し、M&Aで成功
「技術士」なんかもいいじゃないかな?
0
回答No.8270-092779
全14件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする