ブクログ談話室

大学4回生~新社会人へ、おすすめの本はありますか?

    未回答
  • 回答数 8件
  • おすすめ教えて
こんにちは、25歳のいま社会人3年目です。

今度、仕事で大学4回生(私の職場に入社が決まっています)におすすめの本を紹介することになりました。

自分で読んだなかからも探しますが、みなさまのおすすめもお聞きしたいです。

自分で好きな本と、人にすすめる本は違うので、こういうときいつも難しいなあと思います。

なお、ジャンルは問いません。
質問No.8359
みんなの回答・返信

友情の物語

1
回答No.8359-093838
コメント 2件
佐保さん 佐保さん 2021/06/30
返信が大変遅くなりました。
山本周五郎さんの本は読んだことがありません。一度読んでみたいと思います。
ありがとうございます。
h.t.さん h.t.さん 2021/06/30
ええぜひとも、特に男性でしたら・・・

テレビで仲の良い漫才師を見ると思いだしたりします
2
回答No.8359-093837
コメント 1件
佐保さん 佐保さん 2021/06/30
返信が大変遅くなりました。
学生時代に読みましたが、定番の本はやはり良いですよね。
ありがとうございます。
遅レスのためすでにクローズしているかもしれませんが・・・


タイトルにコンサルとありますが、社会人であれば誰でも役に立つであろう心構えやテクニック論が網羅されています。


心を支える一冊として。辛いことも「所詮すべては小さきこと」です。
2
回答No.8359-093818
コメント 1件
佐保さん 佐保さん 2021/06/30
返信が大変遅くなりました。
私自身はあまりこういうタイプの本を読まないので、勉強になります。
ありがとうございます。
結構ベタな部類ですが、「夢をかなえるゾウ」はどうでしょうか。
社会人になって読む本ってハウツー系統が増えてくるでしょうから、この本の逆説的な内容って結構ハマるものがあるんじゃないでしょうか?
最近話題の本でもありますし、時間がなくてもササッと読める分量ですし……。

2
回答No.8359-093730
コメント 1件
佐保さん 佐保さん 2021/01/19
これがありましたね!
確かに読み慣れていない人でもささっと読めますし、勉強にもなりますね。
ありがとうございます。
社会に出るって大変ですよね。どこかで必ず訪れる”躓き”の瞬間に、腐らないこと、前を向いて歩いていくこと。小説からおすすめしたいと思います。
・宮下奈都さん「スコーレNo.4」:考え方のヒントをもらえます
・青山美智子さん「ただいま神様当番」:気づきの機会と、”最初の一歩”の大切さを教えてくれます
・柚木麻子さん「ランチのアッコちゃん」:〔ぐんぐんと視界が広がった〕という感覚の大切さを教えてくれます
3
回答No.8359-093728
コメント 1件
佐保さん 佐保さん 2021/01/19
返信が遅くなり、すみません。
「どこかで必ず訪れる”躓き”の瞬間に、腐らないこと、前を向いて歩いていくこと」
まずこの言葉にうるっときました。私もまだ社会人としては新参者なので、肝に銘じます。

宮下奈都さん以外は、読んだことがない作家さんです。読んでみます。
たくさん教えて頂き、ありがとうございます。
ビジネスマナーやビジネスメールなど、すぐ実践できるスキル系の本とか。
日経BPシリーズがよくまとまっていておすすめです。

後は業界で役立ちそうな本とか、ほっこりしたいなら

犬猫好きだとささります。
2
回答No.8359-093686
コメント 4件
佐保さん 佐保さん 2021/01/12
お返事が遅くなりすみません。ありがとうございます。

基本的なビジネス書は、1冊持っておくと役立ちますね。
一読してみます。

人生はニャンとかなる! と犬のほうも、高校時代に読みました。
とても可愛いですし、言葉も素敵ですよね。
確かに読みやすいので、候補として検討してみます。
nicoさん nicoさん 2021/01/13
佐保さん
個人的に感じることですが、大学生や社会人デビューの方はSNSコミュニケーションメインな世代なので、主にメールなど、コミュニケーション面でのビジネスマナーに慣れていない点が目立ちます。(お堅い業界であればあるほど)そのため、1冊は参考にできるビジネス書は便利かなと思います。私もそうでした(笑...名刺の渡し方とか独特の文語表現とか)

自分の業界や業種を舞台にした小説とかもおすすめ。

佐保さん 佐保さん 2021/01/19
nicoさん
またまた遅くなりすみません。
私も同世代なので、そのとおりです(笑)
メール、電話、慣れていないのですよね。
ビジネス書は必須ですね。

業界・業種舞台の小説もたしかに! ですね。
出版業界ですが、重版出来しか思いつきません…漫画。
舟を編むもですかね。辞書は作っていませんが。
nicoさん nicoさん 2021/01/19
佐保さん
「重版出来」も「舟を編む」も面白いですよね!

ドラマ化された「校閲ガール」(宮木あや子さん)、出版業界ズバリを描いた「断裁処分」(藤脇 邦夫さん)、北村薫さんの円朝さんシリーズも後半、主人公が出版社で編集者として働き始めます。「働きマン」は週刊誌記者、映画化された「罪の声」は新聞記者の話ですし、ほかに書店員さんや卸さん、翻訳会社の小説など、出版業界小説はいろいろですね。:-)


佐保さん

初めまして!
本質的にキャリアを考えるという視点から
「苦しかったときの話をしようか」 著:森岡毅 をおすすめします!

USJを経営再建させたことで著者がキャリアに悩む娘に向けて書いた本です。
社会人の一歩を強く踏み出すためのマインドセットとしておすすめさせていただきます。

1
回答No.8359-093674
コメント 1件
佐保さん 佐保さん 2021/01/12
お返事が遅くなりすみません。
私はあまりビジネス書を読まないので、助かります。
自分自身も勉強として、一読してみたいと思います。



ひたむきに頑張る人を集めた実話。
タイトルも素敵なので私はよく卒業生に贈ります。
2
回答No.8359-093671
コメント 1件
佐保さん 佐保さん 2021/01/12
お返事が遅くなりすみません。ありがとうございます!
読んだことがない作者さんなので、一読してみたいと思います。
実話というのもいいですね。
全8件中 1 - 8件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする