ブクログ談話室

ろう者もしくは難聴者の人が主人公の本を探しています

    未回答
  • 回答数 21件
  • 探してます
主人公もしくは主人公の周りの人が難聴者(もしくはろう者)という設定の本を読みたいと思っています。

有川ひろさんの「レインツリーの国」と

原田マハさんの「さいはての彼女」

を読みました。
おすすめ等もありましたらぜひ教えてください。


質問No.8478
みんなの回答・返信

  • 名無しさん 名無しさんの回答 2025年03月21日
以前紹介した「目で見ることばで話をさせて」に続編がでたそうです

0
回答No.8478-0107195
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2025年02月17日
競技かるたに挑む重度の難聴の少女と周囲の人々を書いた小説です

0
回答No.8478-0106985
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2024年12月15日
鉄道ミステリでおなじみ西村京太郎の初期作品から。
発行されたのが1960年代のため今読むと不適切全開な表現もありますので、読まれるのでしたらご注意ください。

0
回答No.8478-0106495
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2024年12月09日

小説以外ならこれ!
ろう者が思う、聴者の勘違いが詰め込まれているのである程度ろう文化を知っている人向けですね。何も知らないで読むと否定されている気分になるので要注意…。
0
回答No.8478-0106407
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2024年12月09日
0
回答No.8478-0106400
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2024年12月03日
0
回答No.8478-0106331
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2024年11月20日
作者が自身の祖父をモデルに書いた小説です。

0
回答No.8478-0106174
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2024年11月08日
0
回答No.8478-0106041
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2024年10月17日
アメリカのマーサズ・ヴィンヤード島では20世紀初頭まで遺伝性の聴覚障害者が多数いため、島民は普通に手話を使って話していました。詳しくはこの本に書かれています。

それを踏まえて紹介したいのがこちら

上記の島を舞台にした手話と差別に関する話です。
0
回答No.8478-0105829
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2024年08月12日
恐らくいままで挙がった中で一番ヘビーな環境の主人公だと思います

0
回答No.8478-0105398
全21件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする