ブクログ談話室

読書にはまるきっかけとなった本を教えてください

    未回答
  • 回答数 21件
  • 雑談
  • 名無しさん

    名無しさん

    2021年07月18日
あなたの読書にはまるきっかけとなった一冊とエピソードを教えてください!
自分は中学生の時におすすめしてもらった、

塩の街 (角川文庫)

有川浩 / 角川書店(角川グループパブリッシング) / 2010年1月23日
で読書の楽しさを知り、有川ひろさんの本を読んでいるうちに読書にのめり込みました!
よければ教えてください。

追記・タイトルを読書を始めるから読書にはまるきっかけの本に変更しました
質問No.8484
みんなの回答・返信

「ルドルフとイッパイアッテナ」小学生の時に課題図書でだされて面白いと思った。


0
回答No.8484-096309
子供向けにリライトされた少年探偵団、ホームズ、ルパンの大活躍に魅了されて以来、ずっと読み続けています。





0
回答No.8484-096176
コメント 2件
h.t.さん h.t.さん 2022/01/01
このポプラ社の表紙絵を見るとウキウキわくわくします(笑)
中身は覚えていないですが、一番読んだシリーズだと思います

昔はハードカバーですが、今、文庫で出ているらしいですね
場所を取らないので買おうかと思っています(笑)
chibilaさん chibilaさん 2022/01/07
分かりますぅ、ポプラ社の表紙のわくわくドキドキ感。
図書室に通いました。
同時期に「赤毛のアン」「あしながおじさん」「ジェーン・エア」にもはまりました。
小学3年生だったと思います。私には少し背伸び気味だったのですが、面白くて一生懸命読みました。。


私が幼い頃、父が読み聞かせてくれました。


小学生の時初めて自分で買って読んだ本です。



父の書棚にあり、どんな話なのかずっと気になっていました。
0
回答No.8484-095917
魔法科高校の劣等生というラノベです。
当時は、アニメも放送しており情景が想像し易く、続きが気になるので読んでみようと思ったのが活字にはまったきっかけです。

0
回答No.8484-095862
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2021年11月12日
↓小学校の図書室で借りたものとは違うかもしれませんが…。

世の中には色々な人がいて、様々な環境で生きている。
そう感じた一冊でした。
だから、もっといろんなことを知りたい。
ネットがなかった頃は、本で知識や情報を得る以外に方法がありませんでしたから、本好きの母と一緒に市立図書館へ行ったり、学校の図書室をよく利用していました。
0
回答No.8484-095861
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2021年11月08日

はじめて読んだ長編小説が若草物語です。
ほんとはこれじゃないと思う(表紙に覚えがないし、もっと前に出版されているはず)。
ベスとメグに肩入れして読んでました。
0
回答No.8484-095839
今まで漫画ばかりでしたが、まさかまさかでハマってしまって今2回目読んでます。

昔から小説は読むと眠くなり、漫画みたいに想像できないので、面白くなくて数冊しか読んだことがありませんでした。

しかし、面白いストーリー、キャラが可愛く描写が綺麗で想像が止まりません。

小学生4年生以降の漢字にフリガナあります。


0
回答No.8484-095830
以下のような絵本からですね、たぶん、遠い昔の事なので(笑)

よみきかせえほん イソップ童話

成美堂出版 / 成美堂出版 / 2019年9月4日


よみきかせえほん グリム童話

成美堂出版 / 成美堂出版 / 2020年6月3日

1
回答No.8484-095637




多分このあたりです。子供の頃はファンタジーが大好きでした。
2
回答No.8484-095636
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2021年09月17日
小学生の時ファンタジーにのめり込むきっかけになった本↓


中学生(現在中3)になって、海外ファンタジー以外を読むきっかけになったのは私も「塩の街」と↓です


漫画デビューは↓です
2
回答No.8484-095369
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2021/09/17
収まりきらなかったのでコメントに...。
小学生の時にファンタジー以外でハマったのは↓

この方以外の翻訳ではあまりのめりこめませんでした
全21件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする