ブクログ談話室
『アトランタからきた少女ラーラ』登場者で一番好きな(興味ある)人は【アンケート】
漸く『アトランタからきた少女ラーラ』の配送が始まりました。作品の中には、銀河中央にある(副都心)アトランタAtrantorからの宇宙ヨット⛵️イアハート号の乗組員もいますが、司郎をはじめとした高校生たち、教員、「ハマー」の構成員たちなどが登場します。この中であなたが一番興味を引かれるのは誰ですか?
冊子を入手されてない方はあらすじを見てで結構です。ご意見をお寄せください。☺️
https://www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784787292605/
✴︎ケイティを、めぐっても、またどんなご質問もお待ちしています。
冊子を入手されてない方はあらすじを見てで結構です。ご意見をお寄せください。☺️
https://www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784787292605/
✴︎ケイティを、めぐっても、またどんなご質問もお待ちしています。
質問No.8488
みんなの回答・返信
-
1592197番目の読書家さんの回答 2021年08月18日
『アトランタからきた少女ラーラ』書評的感想(1)の続き
また、SFとして論理的に陳腐にならないように、光速の単位(パーセク)や多次元宇宙におけるチューブなどの説明を入れてあるのは著者の科学を大事にする姿勢ととれる。
そして、原子力エネルギーの推進についての懸念もテーマにするなど、著者の想いはよく表現されている。
また、SFとして論理的に陳腐にならないように、光速の単位(パーセク)や多次元宇宙におけるチューブなどの説明を入れてあるのは著者の科学を大事にする姿勢ととれる。
そして、原子力エネルギーの推進についての懸念もテーマにするなど、著者の想いはよく表現されている。
回答No.8488-095117
-
1592197番目の読書家さんの回答 2021年08月18日
『アトランタからきた少女ラーラ』書評的感想(1)
人間として成長していく最も多感な高校一年生という時期に焦点を当て、男女の同級生と別惑星から地球に来た少女を中心に描いたこの物語は、著者の人生・社会・宇宙に対する捉え方と想いを散りばめた小説と言えるだろう。
宇宙空間での旅行や美しい海でのクルーザー、さらにならず者との格闘などが展開されて、読者が引き付けられて読み進めるように構成されている。
人間として成長していく最も多感な高校一年生という時期に焦点を当て、男女の同級生と別惑星から地球に来た少女を中心に描いたこの物語は、著者の人生・社会・宇宙に対する捉え方と想いを散りばめた小説と言えるだろう。
宇宙空間での旅行や美しい海でのクルーザー、さらにならず者との格闘などが展開されて、読者が引き付けられて読み進めるように構成されている。
回答No.8488-095116
全4件中 1 - 4件を表示