ブクログ談話室
文学賞について
文学賞っていっぱいありますよね。
有名どころでパッと思いつくのは
芥川賞
直木賞
本屋大賞
このミステリーがすごい大賞
吉川英治文学賞
山本周五郎賞
メフィスト賞
などなど、ノーベル賞もか。
みなさんが本を購入するときに参考にするもの、信頼できるものはなんでしょう。逆に、自分とは相性が悪くてあてにならないとかも。
印象に残っている大賞作などもあれば教えてください。
自分はこれです。
なにかで、「直木賞は一歩遅れてやってくる」というのを目にしたことがあって、たしかにこのシリーズ中ではイマイチだったこれが受賞したのは、前作の「続巷説百物語」が素晴らしかったからではないかと、妙に納得したおぼえがあります。
それ以降は、受賞作の一個前の作品にも注目するようにもなりました。
有名どころでパッと思いつくのは
芥川賞
直木賞
本屋大賞
このミステリーがすごい大賞
吉川英治文学賞
山本周五郎賞
メフィスト賞
などなど、ノーベル賞もか。
みなさんが本を購入するときに参考にするもの、信頼できるものはなんでしょう。逆に、自分とは相性が悪くてあてにならないとかも。
印象に残っている大賞作などもあれば教えてください。
自分はこれです。
なにかで、「直木賞は一歩遅れてやってくる」というのを目にしたことがあって、たしかにこのシリーズ中ではイマイチだったこれが受賞したのは、前作の「続巷説百物語」が素晴らしかったからではないかと、妙に納得したおぼえがあります。
それ以降は、受賞作の一個前の作品にも注目するようにもなりました。
質問No.8537
みんなの回答・返信
- ダイちゃんさんの回答 2021年12月20日
●文学賞はどれもそれなりの権威があると思います。「吉川英治文学新人賞」を評価しています。評価理由は、受賞作が私好み。●新人賞という名ではあるが、実態としては中堅以上の作家が候補者・受賞者の多くを占め、デビュー30年近いベテランの受賞者も存在する。●読んだ本は、①池井戸潤;『鉄の骨』 ②真保裕一 ;『ホワイトアウト』 ③浅田次郎;『地下鉄に乗って』等です。
回答No.8537-096120
- 山ろくさんの回答 2021年09月28日
なんとなく「Bunkamuraドゥマゴ文学賞」かな
平野啓一郎「ドーン」
多和田葉子「球形時間」
川上弘美「神様」
中村文則「私の消滅」
矢作俊彦「あ・じゃ・ぱん」
米原万里「オリガ・モリソヴナの反語法」など
あと、吉本ばななや金原ひとみ、内田春菊も
毎年変わる一人きりの選考委員なので「この人の選んだ作品がこれか」となる
「受賞作です」「なるほど」という感じでしっくりくる
今年は江國香織だ!
平野啓一郎「ドーン」
多和田葉子「球形時間」
川上弘美「神様」
中村文則「私の消滅」
矢作俊彦「あ・じゃ・ぱん」
米原万里「オリガ・モリソヴナの反語法」など
あと、吉本ばななや金原ひとみ、内田春菊も
毎年変わる一人きりの選考委員なので「この人の選んだ作品がこれか」となる
「受賞作です」「なるほど」という感じでしっくりくる
今年は江國香織だ!
回答No.8537-095490
- 5552さんの回答 2021年09月24日
わたしは、今年の本屋大賞を受賞した町田そのこさん出身の新人賞「女による女のためのR‐18文学賞」を気にしてます。他にも窪美澄さんや吉川トリコさんも輩出してるんですよ。
話は変わりますが、家の近くの図書館では本の背表紙に大きく「○○○○文学賞受賞!」の文字のシールが貼ってあります。
それを見ると小説の文学賞ってたくさんあるんだな、と思います。
好きな作家さんが賞を取るとこちらまで嬉しいですね。
話は変わりますが、家の近くの図書館では本の背表紙に大きく「○○○○文学賞受賞!」の文字のシールが貼ってあります。
それを見ると小説の文学賞ってたくさんあるんだな、と思います。
好きな作家さんが賞を取るとこちらまで嬉しいですね。
回答No.8537-095422
- h.t.さんの回答 2021年09月23日
横やりになるかもしれませんが
芥川賞、直木賞は新人賞なのですよね?それを知らない読書をしない人が
とても多いのが気になります
芥川賞、直木賞は新人賞なのですよね?それを知らない読書をしない人が
とても多いのが気になります
回答No.8537-095414
- nicoさんの回答 2021年09月23日
絶対チェックする文学賞は、直木賞、芥川章、本屋大賞とメフィスト賞くらいかもしれません。
むしろ好きな作家さんのインタビュー記事とか、参考文献とか、オマージュ作品の元作品とかを参考にすることが多いです。あとは読書傾向が似てる知人からのおすすめでしょうか。
基本、雑食ですので、あれば読む、そんなスタンスです。
むしろ好きな作家さんのインタビュー記事とか、参考文献とか、オマージュ作品の元作品とかを参考にすることが多いです。あとは読書傾向が似てる知人からのおすすめでしょうか。
基本、雑食ですので、あれば読む、そんなスタンスです。
回答No.8537-095413
- 名無しさんの回答 2021年09月20日
芥川賞・直木賞・本屋大賞はとりあえずチェックするのですが、読んでみていまいちだったり既読だったりで、自分の好みからは外れていることが多いです(というか、私の好みが世間からズレているんだと思いますが……)。
Yahoo!と本屋大賞が毎年行っているノンフィクション本大賞、(文学賞ではないですが)毎年出るミステリランキング本・「SFを読みたい!」あたりは本を探すのに参考にしています。
Yahoo!と本屋大賞が毎年行っているノンフィクション本大賞、(文学賞ではないですが)毎年出るミステリランキング本・「SFを読みたい!」あたりは本を探すのに参考にしています。
回答No.8537-095388
- chiyorinさんの回答 2021年09月20日
「受賞作の一個前の作品」ですか。なるほどです!今後参考にしてみます。
芥川賞、直木賞、本屋大賞はやはり気になるので、その中から興味がわくものを選んでいます。
数年前の本屋大賞、ノミネート10作品のうち9作品読み、1位は
でしたが、私の一番は
でした!
芥川賞、直木賞、本屋大賞はやはり気になるので、その中から興味がわくものを選んでいます。
数年前の本屋大賞、ノミネート10作品のうち9作品読み、1位は
でしたが、私の一番は
でした!
回答No.8537-095386
全7件中 1 - 7件を表示