ブクログ談話室
図書館員や司書になりたい人におすすめの本を教えてください。
図書館員や司書に必要な知識が書いてある本や文学本(本屋大賞などで受賞された最近の小説ではない昔の読み物?です)を教えてください。
私自身は一様、司書資格は取得していますが習った内容を忘れてしまいました。もう一度、勉強し直したいと思いました。
よろしくお願いします。
私自身は一様、司書資格は取得していますが習った内容を忘れてしまいました。もう一度、勉強し直したいと思いました。
よろしくお願いします。
質問No.8585
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2022年01月17日
もし児童サービスに興味があるなら、赤木かん子・脇明子両氏の児童書論を
読むのをお薦めします。
この二方、児童書を子どもに薦めることについての考え方に違いがあり
読んでいてとても考えさせられました。
読むのをお薦めします。
この二方、児童書を子どもに薦めることについての考え方に違いがあり
読んでいてとても考えさせられました。
回答No.8585-096277
-
誰かさんの回答 2022年01月09日
レファレンスカウンターに立つ人向けの本ですが、司書以外の人にもお勧めします。
情報を検索するためのノウハウが1冊にまとまっています。
情報を検索するためのノウハウが1冊にまとまっています。
回答No.8585-096233
-
ねこさんの回答 2021年12月08日
現在、公立図書館でパート職員をしています。
以前、司書資格の勉強をした際に参考にしていた書籍を挙げてみます。
・樹村房出版の「現代図書館情報学シリーズ」
・日本図書館協会出版の「JLA図書館情報学テキストシリーズ」
ぜひ、図書館等で探されてみて下さい。
以前、司書資格の勉強をした際に参考にしていた書籍を挙げてみます。
・樹村房出版の「現代図書館情報学シリーズ」
・日本図書館協会出版の「JLA図書館情報学テキストシリーズ」
ぜひ、図書館等で探されてみて下さい。
回答No.8585-096077
全4件中 1 - 4件を表示