ブクログ談話室
有名じゃないすごい女性の伝記が読みたい。
- 回答数 23件 おすすめ教えて

-
名無しさん
2022年01月22日
上記のような子ども向けの伝記本で紹介されることが
なさそうなマイナーだけどすごい女性の自伝・評伝が読みたいです。
日本人でも海外の人でもどちらでもよいです。
できればどの辺がすごいのか紹介文もつけてください。
質問No.8620
みんなの回答・返信
-
taiaka45さんの回答 2023年06月21日
オススメは『曙に咲く』です。
北海道の開拓に携わったエドウィン・ダンは有名ですが、その妻が日本人だったことはあまり知られていないかもしれません。その妻の物語。
当時、外国人との結婚や暮らしがどれほど大変だったのかがよく分かりますよ〜
北海道の開拓に携わったエドウィン・ダンは有名ですが、その妻が日本人だったことはあまり知られていないかもしれません。その妻の物語。
当時、外国人との結婚や暮らしがどれほど大変だったのかがよく分かりますよ〜
回答No.8620-0101425
-
名無しさんの回答 2023年06月20日
明治・大正・昭和の時代に50人近い夫と120人以上の交際相手を持ち、女優・新聞記者・救世軍兵士など数十の職業を転々としながら奔放な言動で世間を騒がせた女性の評伝。
回答No.8620-0101420
-
名無しさんの回答 2023年06月15日
1943年、稲垣浩監督の日本映画『無法松の一生』でヒロインとしてデビューした園井恵子という名女優がいます。
タカラジェンヌでとても美しく、演技力も素晴らしいこれからの女優だったのですが、広島の原爆被害で32歳という若さで亡くなってしまいました。
その方の評伝です。
もし読むときは『無法松の一生』も一緒に観てみてください。
タカラジェンヌでとても美しく、演技力も素晴らしいこれからの女優だったのですが、広島の原爆被害で32歳という若さで亡くなってしまいました。
その方の評伝です。
もし読むときは『無法松の一生』も一緒に観てみてください。
回答No.8620-0101370
-
名無しさんの回答 2023年06月14日
先に紹介されている「高橋瑞物語」と同じ著者の本。
当時賤業とされていた看護婦の仕事につき、日本の看護婦の制度化と技能の向上に
貢献した女性の評伝です。
当時賤業とされていた看護婦の仕事につき、日本の看護婦の制度化と技能の向上に
貢献した女性の評伝です。
回答No.8620-0101361
-
名無しさんの回答 2022年12月28日
実家の没落により親戚のつてでブラジル移民に。望まない結婚から逃れるため
家出し、タイピスト・ダンサーを経て日本に帰国しカフェを経営。
さらに上海に渡りアメリカの外交官と恋に落ちるも結ばれず、2度目の帰国後は
不動産業で大成したものの戦後の混乱で全てを失ったという壮絶な人生を
送った女性の一代記。なお著者は息子さんだそうです。
回答No.8620-099485
-
名無しさんの回答 2022年05月18日
沖縄返還50周年のニュースを見て思い出しました。
戦後沖縄の混乱期、米軍軍政下における密貿易業を営み、
沖縄密貿易の女王と称された女性の伝記です。
大宅壮一ノンフィクション賞受賞作でもあります。
戦後沖縄の混乱期、米軍軍政下における密貿易業を営み、
沖縄密貿易の女王と称された女性の伝記です。
大宅壮一ノンフィクション賞受賞作でもあります。
回答No.8620-097574
-
名無しさんの回答 2022年05月05日
ギョウ・フジカワという日系アメリカ人の絵本作家の伝記絵本です。
今より人種差別の酷かった1960年代のアメリカで、初めて白人と黒人の
赤ちゃんを同じページの中に描いた人でもあります。
日本でほぼ無名のため大人向けの伝記がありませんでした。
もっと知られてもいい人だとは思うんですけどね。
回答No.8620-097444
-
名無しさんの回答 2022年03月27日
英国で女性で初めて下院議員となったナンシー・アスターに仕えたメイドの自伝です。
彼女自身が何かをやり遂げたわけではありませんが、
あのチャーチルと丁々発止のやり取りをするぐらい気の強い
(あるいはアレな性格の)主人に35年も仕え信頼関係まで築いた時点で
すごい人なのではと思います。
彼女自身が何かをやり遂げたわけではありませんが、
あのチャーチルと丁々発止のやり取りをするぐらい気の強い
(あるいはアレな性格の)主人に35年も仕え信頼関係まで築いた時点で
すごい人なのではと思います。
回答No.8620-096920
-
名無しさんの回答 2022年03月22日
社会起業家・吉岡マコの半生記
『心身共にぼろぼろとなった、産後の女性への公的ケアがなにもない』自身の出産で実感したこの社会問題を解決すべく、NPOマドレボニータで活動する吉岡マコの半生をつづる本
…かなり有名人かもしれません
『心身共にぼろぼろとなった、産後の女性への公的ケアがなにもない』自身の出産で実感したこの社会問題を解決すべく、NPOマドレボニータで活動する吉岡マコの半生をつづる本
…かなり有名人かもしれません
回答No.8620-096883