ブクログ談話室

時代物の小説で怪異、妖の出て来る作品

    未回答
  • 回答数 7件
  • おすすめ教えて
  • 名無しさん

    名無しさん

    2022年02月06日
三島屋変調百物語
高橋克彦 鬼シリーズ

など舞台が現代ではない
鬼や妖怪や怪異の小説をご存知の方、
教えて頂けると嬉しいです。
質問No.8630
みんなの回答・返信

怪異や妖は出てきません。何とカミサマが出てきます。

0
回答No.8630-096663
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2022/02/27
浅田次郎さんなら外れがないと思いますので
絶対に読ませて頂きます。
有難うございました。

仲町六絵さんのデビュー作。こんな作品をまた書いて欲しいなあ。
0
回答No.8630-096661
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2022/02/27
有り難うございます。
登録させて頂きました。
妖怪といえば、京極夏彦先生の京極堂シリーズ。

和風ファンタジーっぽいのを探してらっしゃる場合はちょっと違う感じかもですが。

妖怪好きの中将のお話。作者の瀬川貴次先生は他にも和風ファンタジーもののシリーズ書かれてます。

0
回答No.8630-096601
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2022/02/20
京極堂シリーズは読みました。
今求めている感じとは少し違うのですが読了後の満足感が半端ない素晴らしい作品ですよね。
瀬川貴次さん登録しておきました。有難うございます。
泉鏡花は如何でしょ。

天守物語は玉三郎様のシネマ歌舞伎で観ました。

国立劇場が現代作家に依頼した「怪しの世界」に橋本治さんの薩摩琵琶の天守物語が収録され、興味を持ちました。
印象的だったのは、狂言「鏡冠者」。殿の言いつけで初めて鏡をみた太郎冠者、掃除の後、鏡に対面しながら酒を呑み始め、やがて実と虚が入れ替わってしまう。
1
回答No.8630-096480
コメント 3件
yuu1960さん yuu1960さん 2022/02/10
「怪しの世界」はブクログの検索にヒットしないで、古本情報しかないようです。
鏡冠者の作者はいとうせいこう氏。野村万作、萬斎親子で初演されたそうです。
名無しさん 名無しさん 2022/02/10
泉鏡花は昔読んだ筈なのですが登録もされておらず
記憶も曖昧なのでまた読んでみようと思います。
有難うございました。

こちらでしょうか?探してみたいと思います。

怪しの世界

橋本治 / 紀伊國屋書店 / 2001年3月1日

yuu1960さん yuu1960さん 2022/02/10
はい、この本です。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2022年02月09日

吉原の花魁が首領を務める組織が江戸の鬼を退治する話です。
シリーズもので続編も出てます。
0
回答No.8630-096472
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2022/02/10
有難うございます。
本棚に登録しておきますね。楽しみです。
1
回答No.8630-096450
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2022/02/07
しゃばけは現在進行中です。
陰陽師。これは絶対読まねば。有難うございます。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2022年02月06日
まだ完結していませんが、面白いですよ!

0
回答No.8630-096448
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2022/02/07
タイトルからは想像出来ませんがリストに入れさせて頂きます。
楽しみです。有難うございました。
全7件中 1 - 7件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする