ブクログ談話室
小説を読むときの流儀
私は、アニメが好きで小説を読むときにそのキャラの特徴に合わせて声優さんを当てはめて読むようにしています。その方が読みやすいと思うからです。
また、様々な小説をシリーズでかつ同一の世界線で書いている場合には、なるべく声優さんを被らせないようにします。
こんな感じで私は小説を読む時には、自分独自のルールを持っているのですが皆さんはどんな事を心がけて読んでいますか。
また、様々な小説をシリーズでかつ同一の世界線で書いている場合には、なるべく声優さんを被らせないようにします。
こんな感じで私は小説を読む時には、自分独自のルールを持っているのですが皆さんはどんな事を心がけて読んでいますか。
質問No.8671
みんなの回答・返信
-
しおんさんの回答 2022年03月29日
う~ん、難しい(^。^;)
でも、私はダンブラウン作品は頭の中空っぽにしてから、ハリーポッターシリーズならハリー達と一緒に成長するとか、ハリー達のは少し違う視点で冒険するために作品の世界に入り込みます
でも、私はダンブラウン作品は頭の中空っぽにしてから、ハリーポッターシリーズならハリー達と一緒に成長するとか、ハリー達のは少し違う視点で冒険するために作品の世界に入り込みます
回答No.8671-096931
-
名無しさんの回答 2022年03月28日
たくさんの声優さんの声を記憶しておられるんですね。
脳内キャスティング&脳内上映、楽しそうです♪
私の独自ルールは、「知らない言葉はできうるかぎり調べる」ですかね。
今はタブレットとかスマホとかあるので調べやすくなったので…。
昔は適当にスルーしていました。
あのときちゃんと調べながら読書していたら、語彙力が今よりはマシになっていたのかも!と、ちょっと後悔しています。
脳内キャスティング&脳内上映、楽しそうです♪
私の独自ルールは、「知らない言葉はできうるかぎり調べる」ですかね。
今はタブレットとかスマホとかあるので調べやすくなったので…。
昔は適当にスルーしていました。
あのときちゃんと調べながら読書していたら、語彙力が今よりはマシになっていたのかも!と、ちょっと後悔しています。
回答No.8671-096926
-
名無しさんの回答 2022年03月28日
本に書かれているその状況を頭の中で描きながら読んでいます。というのは皆同じですかね…
流儀というのでは無いですが、私がそこに居たらとか私ならどうするかというのを考えるのが好きです
流儀というのでは無いですが、私がそこに居たらとか私ならどうするかというのを考えるのが好きです
回答No.8671-096925
全4件中 1 - 4件を表示