ブクログ談話室
【解決済み】幽霊の男の子が出てくる児童書について
書影の雰囲気や内容ははっきりと覚えているのですが、
タイトルが思い出せないため、
もしお心当たりのある方がいらっしゃればと思い書き込みます。
読んだのは大体2000年あたりではないかと思うのですが、それより前に出版されている可能性もあります。
小学生の3人組と、同じく小学生(生きてたら少し年上のはずだけど)の幽霊の男の子が出てきます。
梅と名前のつく小学校だったとおもいます。
3人組は、女の子1人、男の子2人の構成です。
最初は男の子たちの家に幽霊が出て、すぐに消えるという現象があり、女の子は見ていなかったので怖く思っていたところ、風邪で寝込んでるところに幽霊が出てきます。
男の子二人組がお見舞いに来るというシーンもありました。
気弱な幽霊だったために、気の強い男の子の家に出てびっくりして逆に消えてしまったというシーンがありました。
後半は3人4脚のマラソン大会のようなものがあり、町内に結ばれた7色のリボンを全て集めてゴールした人が勝ち、という学校行事があり、気弱な幽霊の男の子も並走して参加したい!と言い出し、3人組も出ることになります。
優勝していいものがもらえると思ったら、
梅酒か梅のシロップ漬けのようなもので、
ちょっとがっかりみたいなシーンがありました。
表紙や挿絵の絵が少女漫画チックで可愛かったと記憶しています。
主人公の女の子にお姉さんがいて、その挿絵もありました。
幽霊は出てくるものの怖くなく、
イラストも可愛くてお気に入りの本でしたが、荷物整理の時に処分してしまいその後探そうにも探せずにおります。
関連キーワードで探してみてもフーコとユーレイがヒットしてしまい、みつかりません。
形態はハードカバー、A5かB5くらいだったと思います。
タイトルが思い出せないため、
もしお心当たりのある方がいらっしゃればと思い書き込みます。
読んだのは大体2000年あたりではないかと思うのですが、それより前に出版されている可能性もあります。
小学生の3人組と、同じく小学生(生きてたら少し年上のはずだけど)の幽霊の男の子が出てきます。
梅と名前のつく小学校だったとおもいます。
3人組は、女の子1人、男の子2人の構成です。
最初は男の子たちの家に幽霊が出て、すぐに消えるという現象があり、女の子は見ていなかったので怖く思っていたところ、風邪で寝込んでるところに幽霊が出てきます。
男の子二人組がお見舞いに来るというシーンもありました。
気弱な幽霊だったために、気の強い男の子の家に出てびっくりして逆に消えてしまったというシーンがありました。
後半は3人4脚のマラソン大会のようなものがあり、町内に結ばれた7色のリボンを全て集めてゴールした人が勝ち、という学校行事があり、気弱な幽霊の男の子も並走して参加したい!と言い出し、3人組も出ることになります。
優勝していいものがもらえると思ったら、
梅酒か梅のシロップ漬けのようなもので、
ちょっとがっかりみたいなシーンがありました。
表紙や挿絵の絵が少女漫画チックで可愛かったと記憶しています。
主人公の女の子にお姉さんがいて、その挿絵もありました。
幽霊は出てくるものの怖くなく、
イラストも可愛くてお気に入りの本でしたが、荷物整理の時に処分してしまいその後探そうにも探せずにおります。
関連キーワードで探してみてもフーコとユーレイがヒットしてしまい、みつかりません。
形態はハードカバー、A5かB5くらいだったと思います。
質問No.8769
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2022年08月04日
回答No.8769-098398
全1件中 1 - 1件を表示