ブクログ談話室
もうすぐ断筆される森博嗣さんについて。
本作で森博嗣さんと出会い、S&M, X, V、Zシリーズなど多くの作品で楽しませていただきました。残念ながら、あと数作で作家業をおやめになるそうです。
みなさんの森作品とのオモイデなどを教えてください。
森作品の中でもスカイクロラシリーズが一番好きで、特に鶴田謙二さんのイラストがはいった新書判でそろえています。
質問No.877
みんなの回答・返信
- 三条司さんの回答 2014年09月15日
京極夏彦氏の「どすこい(仮)」にあった、
「すべてがデブになる」に対する森博嗣のコメントがすべての始まりでした(笑)。
犀川先生との出逢いは、私の人生を(本気で)変えてくれました。
エッセイ系で好きなのは、
「自由」のつかみどころのなさが表されてます
「すべてがデブになる」に対する森博嗣のコメントがすべての始まりでした(笑)。
犀川先生との出逢いは、私の人生を(本気で)変えてくれました。
エッセイ系で好きなのは、
「自由」のつかみどころのなさが表されてます
回答No.877-070335
- ぶたさんさんの回答 2012年05月23日
森博嗣さん大好きです!わたしはS&Mから入ったんですが、最近はエッセイを読んでいます。
考え方とか、極端な部分もありますが、それも含めて楽しめます♪
考え方とか、極端な部分もありますが、それも含めて楽しめます♪
回答No.877-036602
- neochibooksさんの回答 2012年05月23日
兄が知人から貰い読まぬまま本棚にしまい、しばらくして私が知人から勧められてそういえば、と取り出したのが出逢いでした。
装丁のお気に入りはスカイクロラのハードカバー。
本棚に表紙がみえるようにしまい、雨でも夜でも青空がみえる窓ができた!と喜びました。
装丁のお気に入りはスカイクロラのハードカバー。
本棚に表紙がみえるようにしまい、雨でも夜でも青空がみえる窓ができた!と喜びました。
回答No.877-036598
- 漣さんの回答 2012年01月29日
私もスカイクロラからですね 限定版のカンナミが表紙でとても印象的
視点が変わり飛行機とか車とかコンピュータとかいろんなものが好きになりました^^
視点が変わり飛行機とか車とかコンピュータとかいろんなものが好きになりました^^
回答No.877-026835
- 末廣さんの回答 2012年01月28日
中学生の頃に「スカイ・クロラ」を読んだのが最初です。
ハードカバー版のあの青い表紙を見て、本の装丁やDTPデザインなんかにも興味を持ちはじめたり、笹倉のおかげで戦闘機なんかの機械類にも目覚めたり、この一冊でずいぶんと興味の幅が広がった気がします。
ハードカバー版のあの青い表紙を見て、本の装丁やDTPデザインなんかにも興味を持ちはじめたり、笹倉のおかげで戦闘機なんかの機械類にも目覚めたり、この一冊でずいぶんと興味の幅が広がった気がします。
回答No.877-026772
- よっしーさんの回答 2012年01月12日
ええっ。そうなんですか!?学生時代はS&Mシリーズが好きでよく読んでました。「封印再度」(WHO INSIDE)とか「数奇にして模型」(好きにしてもオッケー)とかタイトルが掛詞になってるのもお気に入りでした。久しぶりに本棚から引っ張り出してみます。先生は写真の才能もあるんですよね。うらやましい・・・。
http://bookl
http://bookl
回答No.877-025648
- 木村まろうさんの回答 2012年01月12日
そうなんですね・・・知りませんでした。
私もスカイ・クロラシリーズ大好きです。
特にダウン・ツ・ヘヴンが好きです。クサナギの空に対する思いに魅かれました。彼女はとてもまっすぐだと思った覚えがあります。
個人的には笹倉も魅力的だなあと。
ほかの作品もぜひ読んでみようと思います。
私もスカイ・クロラシリーズ大好きです。
特にダウン・ツ・ヘヴンが好きです。クサナギの空に対する思いに魅かれました。彼女はとてもまっすぐだと思った覚えがあります。
個人的には笹倉も魅力的だなあと。
ほかの作品もぜひ読んでみようと思います。
回答No.877-025604
- ぐぅさんの回答 2011年12月06日
私は、森さん作品はスカイクロラシリーズから入ったのですが、余りの装丁の美しいさに、当時は大学生でお金もなかったのですが、学校帰りに立川で何件も書店をはしごしてハードカバーで買い揃えた思い出があります*゜
今はGシリーズの新刊がいつ出るかと楽しみにしています(^^)
回答No.877-023603
- かよさんの回答 2011年11月17日
えぇ!知らなかったです。びっくりです。
学生時代は良く読んでいたけど、最近めっきりご無沙汰でした。
小説も好きだけど、新書の「臨機応答・変問自在」が大好きです。
回答No.877-022539
- anagramshiさんの回答 2011年08月19日
ブログをおやめになるときに、もうメディアに出ることはないとおっしゃっていたものの、今年『ヴォイド・シェイパ』が出たときに、雑誌『ダ・ヴィンチ』のインタビューに答えていたので、まだ望みはあると考えています。
回答No.877-014838