ブクログ談話室
読書をするきっかけとなった本は〜?
私は、「青空と逃げる」と、「ツナグ」が好きです。
私が小説にハマったのはツナグを読んでからです。
きっかけの本です!何回も何回も読み返してますが、飽きません。
私が小説にハマったのはツナグを読んでからです。
きっかけの本です!何回も何回も読み返してますが、飽きません。
質問No.8852
みんなの回答・返信
-
夜琉@低浮上さんの回答 2024年10月05日
私は、児童文庫です。まあ今、小六なんですけど。
学校ではずっと本を読んでいて、担任の先生に
「本好きだから国語とか得意でしょ。」
って言われるんですけど実は、本が好きになったのは小五なんです。去年です。(笑)
人狼サバイバルっていう本を何回も読み返しています。
学校ではずっと本を読んでいて、担任の先生に
「本好きだから国語とか得意でしょ。」
って言われるんですけど実は、本が好きになったのは小五なんです。去年です。(笑)
人狼サバイバルっていう本を何回も読み返しています。
回答No.8852-0105719
-
横さんの回答 2024年09月22日
親が買ってくれていた児童向けの全集からです。
「西遊記」の気に入ったところをよく繰り返し読んでました。
高校では、友達と、推理小説を回し読みしてました。
「西遊記」の気に入ったところをよく繰り返し読んでました。
高校では、友達と、推理小説を回し読みしてました。
回答No.8852-0105634
-
文学女子のん/ほんタメ ハードカバーさんの回答 2024年09月17日
読書が好きになるきっかけとなった本は、児童文庫。特に「角川つばさ文庫」や「小学館ジュニア文庫」などのレーベルにて、猫のドキュメンタリーのような本があるのですが、猫が好きなのでそのような本を買っては読みすすめた結果、読書にハマりました。(中でも「わさびちゃんとひまわりの季節」がお気に入り。)
ドキュメンタリーなどは小学生の時に読書感想文を書いていたこともあって、それもきっかけの一つだと思います。
ドキュメンタリーなどは小学生の時に読書感想文を書いていたこともあって、それもきっかけの一つだと思います。
回答No.8852-0105597
-
面影さんの回答 2024年03月20日
私は太宰治さんの人間失格を読み出してからですね。小4の頃に出会い主人公の人間らしさやどす黒い気持ちに触れ、深く興奮したのを覚えています。太宰さんの人格や過去、感情に触れられた気がして、本とはこういうものなんだなとのめり込みました。何度読んでも飽きません。
柚穂さんが言っている本はどちらも読んだことがないので、よろしければその本を教えてくれませんか。
柚穂さんが言っている本はどちらも読んだことがないので、よろしければその本を教えてくれませんか。
回答No.8852-0104371
-
目玉焼きパンさんの回答 2024年03月20日
辻村深月さんいいですよね!私も大好きです!
私は「傲慢と善良」を読んだのがきっかけでした!
私のずっと抱えていたもやもやの正体を見事に文章で表してくれて、それがなければ、今の私はないってくらい、とっても大事な作品です!!
「ツナグ」、確か、続き出ましたよね?
柚穂さんはもう読みましたか?
いきなりごめんなさい。好きなものが同じ方がいるとついはしゃいじゃって。
私は「傲慢と善良」を読んだのがきっかけでした!
私のずっと抱えていたもやもやの正体を見事に文章で表してくれて、それがなければ、今の私はないってくらい、とっても大事な作品です!!
「ツナグ」、確か、続き出ましたよね?
柚穂さんはもう読みましたか?
いきなりごめんなさい。好きなものが同じ方がいるとついはしゃいじゃって。
回答No.8852-0104370
-
あやちさんの回答 2022年11月07日
うーん。どの作品がお気に入りかとか、作風のどんなところがよいと思うのかとか、なんかもう少しコメントがないと、なかなか返信つきませんよー(汗
いま私は『傲慢と善良』読んでいる最中ですが、なかなか重量級で陰鬱ですね。人それぞれの正義感・確信的な良心が、傲慢でもあり、社会が分断される。
ミステリ小説的なプロットや叙述が多いと同時に、社会問題をあぶり出してくる作家さんですよね。
いま私は『傲慢と善良』読んでいる最中ですが、なかなか重量級で陰鬱ですね。人それぞれの正義感・確信的な良心が、傲慢でもあり、社会が分断される。
ミステリ小説的なプロットや叙述が多いと同時に、社会問題をあぶり出してくる作家さんですよね。
回答No.8852-099056
全6件中 1 - 6件を表示