ブクログ談話室
面白い小説の条件とは?
- 回答数 12件 雑談

-
名無しさん
2011年03月13日
面白い小説の条件は何だと思われますか?
私は、登場人物が魅力的であること、テンポのよさ、だと思います。
皆さまの意見をお聞かせください。
私は、登場人物が魅力的であること、テンポのよさ、だと思います。
皆さまの意見をお聞かせください。
質問No.886
みんなの回答・返信
-
蓬莱朱華さんの回答 2011年04月26日
登場人物の作りこみとテンポ、私も大切だと思います。
一人一人が魅力的であること。速く動かすところとじっくり描くところの使い分け。書く側としては大変ですが、それらのバランスが取れると、大まかなストーリーや設定自体はありきたりでも良い作品になると思います。
あとはストーリーの作りこみでしょうか。
私は変にリアル過ぎず、けれどファンタジー過ぎず、が好みの具合です。
一人一人が魅力的であること。速く動かすところとじっくり描くところの使い分け。書く側としては大変ですが、それらのバランスが取れると、大まかなストーリーや設定自体はありきたりでも良い作品になると思います。
あとはストーリーの作りこみでしょうか。
私は変にリアル過ぎず、けれどファンタジー過ぎず、が好みの具合です。
回答No.886-09579
-
名無しさんの回答 2011年04月25日
これ、私だけかな?
ミステリーものの場合は、トリックや展開に無理がないことが条件です。
なんか変だぞっておもっても、ホラーや恋愛物とかだったら許せるんですよ。
でもミステリーだと「おかしいよ!」ってつっこみたくなってしまう。読んだ後に疑問点が残るミステリーはダメです。
ミステリーものの場合は、トリックや展開に無理がないことが条件です。
なんか変だぞっておもっても、ホラーや恋愛物とかだったら許せるんですよ。
でもミステリーだと「おかしいよ!」ってつっこみたくなってしまう。読んだ後に疑問点が残るミステリーはダメです。
回答No.886-09534
-
kadaさんの回答 2011年04月23日
「面白い」と思いながら読むことですね。「絶対面白いはずだ」と。「面白くなくては困る」でもいいかもしれません。「面白い」という先入観を持って読むと、大抵の本は面白いはずです。逆に「他人の評価が高いからどんなものか読んでみよう」という少しでも疑いの気持ちから入ると、途端に詰まらなくなりますね。
回答No.886-09461
-
名無しさんの回答 2011年04月23日
人それぞれだと思うんです。
だから「自分の好みに合っている」が一番の条件かな?
……と言いつつ、自分の好みってわかっていそうでわかってなかったりするんですね。それに、年齢を重ねるごとに変化があります。
以前は「テンポのよい作品が好き」って思っていましたが、しだいに「テンポがよすぎてついていけない、このシーンはもっとじっくり描くべきでは?」みたいに感じたりとか。
難しいですね。
だから「自分の好みに合っている」が一番の条件かな?
……と言いつつ、自分の好みってわかっていそうでわかってなかったりするんですね。それに、年齢を重ねるごとに変化があります。
以前は「テンポのよい作品が好き」って思っていましたが、しだいに「テンポがよすぎてついていけない、このシーンはもっとじっくり描くべきでは?」みたいに感じたりとか。
難しいですね。
回答No.886-09434
-
paratroopさんの回答 2011年04月22日
登場人物、テンポの良さは重要ですよね。あと、言葉のきれいさやはっとするような巧みな表現(比喩など)、独自の世界観だと思います。情景を想像する楽しさがあるとより魅力的です。
回答No.886-09415
-
amisikaさんの回答 2011年04月22日
かなり反則だとは思うんですが、
まず最初の10ページ~1章ぐらいを読んでから、1番最後の1文を読んで
それだけで内容があっさり想像できちゃうのはあまりおもしろくない気がします。
まず最初の10ページ~1章ぐらいを読んでから、1番最後の1文を読んで
それだけで内容があっさり想像できちゃうのはあまりおもしろくない気がします。
回答No.886-09408
-
名無しさんの回答 2011年03月23日
質問主です。
皆さま、回答ありがとうございます。
皆さまのご意見、なるほどと思いながら拝見しております。
私の意見にも同感してくださり、嬉しいです。
まだ回答を受け付けます。どんな意見でもお寄せください。
皆さま、回答ありがとうございます。
皆さまのご意見、なるほどと思いながら拝見しております。
私の意見にも同感してくださり、嬉しいです。
まだ回答を受け付けます。どんな意見でもお寄せください。
回答No.886-08456
-
せいるさんの回答 2011年03月21日
私も登場人物の魅力は重要だと思います。
あとは、個人的にミステリーが大好きなので、最後まで読者を裏切ってくれるというか、物語にのめり込ませてくれるというのも大切です。後もう一つ、文章や、作家の方が使う言葉が綺麗なのも、私はこだわります!
あとは、個人的にミステリーが大好きなので、最後まで読者を裏切ってくれるというか、物語にのめり込ませてくれるというのも大切です。後もう一つ、文章や、作家の方が使う言葉が綺麗なのも、私はこだわります!
回答No.886-08313
-
名無しさんの回答 2011年03月14日
テンポの良さ、同感です。
最近読んだ「翻訳夜話」でも、村上さん柴田さんともに、文章のリズムは重要、と仰ってましたし。
やっぱり、好き嫌いを離れても、途中ページを捲る手を止められない小説っていうのは、テンポ・リズムにのせられてどんどん進む、面白い小説なんでしょうね。
あと、読み手が知りたいと思っているポイントを外さずに追求しているかどうかですかね。
最近読んだ「翻訳夜話」でも、村上さん柴田さんともに、文章のリズムは重要、と仰ってましたし。
やっぱり、好き嫌いを離れても、途中ページを捲る手を止められない小説っていうのは、テンポ・リズムにのせられてどんどん進む、面白い小説なんでしょうね。
あと、読み手が知りたいと思っているポイントを外さずに追求しているかどうかですかね。
回答No.886-07987