ブクログ談話室
歩いてみよう志津
普段、何気なく通り過ごしている道路の脇に立っている石仏、ちょっと腰を落として眺めてみると、そこからいろいろなことが分ります。神社や寺院、そして路傍はこうした情報の宝庫です。だからそれを調べてみたらこんな本になりました。佐倉市の中の一地域だけでこんな本が出来るのです。京成電鉄「志津」駅の駅ビルにあるときわ書房さんではこの本が発行後約2年で1,000部売れたそうです。まあ、売れた、売れないはともかく、あなたも、あなたがお住みになられている地域で、こんな本をつくってみませんか。(T)
質問No.8873
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2023年02月09日
地元密着の歴史や町の変遷を扱った本は ある程度の年齢の本好きは惹かれると思います。作りたいと思っている人も多いでしょう。
佐倉に住んだことがあるので懐かしくて。
佐倉に住んだことがあるので懐かしくて。
回答No.8873-099866
全1件中 1 - 1件を表示