ブクログ談話室
ハッピーエンドは好きですか?
皆さんは、ハッピーエンドは好きですか?
私は、ハッピーエンドで終わるストーリが好きなので、おすすめを教えてくれると嬉しいです。
気軽に投稿してください。
本でもマンガでも映画でもなんでもいいです!
アダルトがあるものはできればやめて欲しいです。
例えば
学校でも、社会でも人気者な真昼と、そこら辺にいそうな影子。
永遠に交わらないはずだった2人が、ある事をきっかけに関わっていく、青春ラブストーリー
みたいな感じに投稿するときに本と、そのおおまかな内容を記載してくれると助かります!
たくさんの回答ありがとうございます!
私は、ハッピーエンドで終わるストーリが好きなので、おすすめを教えてくれると嬉しいです。
気軽に投稿してください。
本でもマンガでも映画でもなんでもいいです!
アダルトがあるものはできればやめて欲しいです。
例えば
学校でも、社会でも人気者な真昼と、そこら辺にいそうな影子。
永遠に交わらないはずだった2人が、ある事をきっかけに関わっていく、青春ラブストーリー
みたいな感じに投稿するときに本と、そのおおまかな内容を記載してくれると助かります!
たくさんの回答ありがとうございます!
質問No.8996
みんなの回答・返信
-
h.t.さんの回答 2025年03月06日
短編で「青空文庫」で読めます
若い時に行ったことを反省し、日本中を僧として行脚しているうちに
険しい山肌にあるとても危険な小道で多くの人が命を落としていることを知り
トンネルを通すことで解消しようと考え、懺悔として手掘りを始める
というお話です(実際、そのトンネルがあったりします)
若い時に行ったことを反省し、日本中を僧として行脚しているうちに
険しい山肌にあるとても危険な小道で多くの人が命を落としていることを知り
トンネルを通すことで解消しようと考え、懺悔として手掘りを始める
というお話です(実際、そのトンネルがあったりします)
回答No.8996-0107103
-
名無しさんの回答 2025年02月28日
無実の罪で砂漠の真ん中の矯正施設に収容された不運な少年。
施設でできた友人と共に脱走を図るが…。
終盤の怒涛の伏線回収と出来過ぎなハッピーエンドが見どころです。
施設でできた友人と共に脱走を図るが…。
終盤の怒涛の伏線回収と出来過ぎなハッピーエンドが見どころです。
回答No.8996-0107064
-
夜琉@低浮上さんの回答 2025年01月02日
自分を愛してくれない母のために「優等生」を演じている莉子。
ある日、莉子は塾の帰りに長い黒髪の美しい少女、澪に出会いました。
澪は学校に行かない自由に生きる子で、莉子は澪と仲良くなりました。
でも澪はある理由があって、〇〇しようと思っていてー?
という感じです。ネタバレが出ないように書いたのでご安心を。ハッピーエンドです。
回答No.8996-0106629
-
名無しさんの回答 2024年06月06日
「乙女ゲーのモブですらないんだが」がハッピーエンド主義の原作者によるとてもストレスフリーなマンガです。
原作小説もあるのですが、コロナ禍で商業版は途中で絶版してしまっています。実に惜しい…
WEB版できちんと完結されており、完成度が高く、読了感のよい作品です。
漫画家先生も原作リスペクトで描いていて、どちらでも楽しめます。
原作小説もあるのですが、コロナ禍で商業版は途中で絶版してしまっています。実に惜しい…
WEB版できちんと完結されており、完成度が高く、読了感のよい作品です。
漫画家先生も原作リスペクトで描いていて、どちらでも楽しめます。
回答No.8996-0104987
-
名無しさんの回答 2023年12月24日
家族・親族から抑圧されて育った陰気なオールドミスが、余命一年を宣告されたのをきっかけに家を飛び出し幸せになる話
なんか女性向けなろう小説にありそうな話ですが、これ書かれたのが今から約100年前な上に作者は「赤毛のアン」のモンゴメリです。
なんか女性向けなろう小説にありそうな話ですが、これ書かれたのが今から約100年前な上に作者は「赤毛のアン」のモンゴメリです。
回答No.8996-0103612
-
名無しさんの回答 2023年09月28日
おすすめです
回答No.8996-0102734
-
名無しさんの回答 2023年09月24日
あんまりハッピーエンドとはいえない終わり方だった話、読み終わったあとモヤモヤしていて自分ってハッピーエンドが好きだったんだと思いました
こちらすごく良かったです
こちらすごく良かったです
回答No.8996-0102709
-
名無しさんの回答 2023年08月27日
エヴァ・イボットソンいかがですか。
字数の都合であらすじが載せられずごめんなさい。
「クラーケンの島」のあとがきにあった著者の息子さんのコメントによると
著者はハッピーエンド至上主義のようで、著書はほぼハッピーエンドだそうです。
字数の都合であらすじが載せられずごめんなさい。
「クラーケンの島」のあとがきにあった著者の息子さんのコメントによると
著者はハッピーエンド至上主義のようで、著書はほぼハッピーエンドだそうです。
回答No.8996-0102437
-
名無しさんの回答 2023年06月25日
回答No.8996-0101465
-
名無しさんの回答 2023年05月08日
回答No.8996-0100902