ブクログ談話室
海外の古典ミステリ
海外小説の翻訳独特の文章が苦手で、未だにアガサ・クリスティーの「そして誰もいなくなった」すら読めていません。そんな私でも読めるような、海外の古典ミステリ小説の翻訳版があればぜひ教えていただきたいです。
今まで読んだ海外作品はハリーポッターシリーズくらいです(それも途中で断念しました)。
シャーロック・ホームズシリーズについては、石ノ森章太郎監修の漫画版は全て読んだので、漫画版や映画作品でのおすすめ(出来れば原作に忠実でオリジナル要素のないもの)もあればぜひ教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
今まで読んだ海外作品はハリーポッターシリーズくらいです(それも途中で断念しました)。
シャーロック・ホームズシリーズについては、石ノ森章太郎監修の漫画版は全て読んだので、漫画版や映画作品でのおすすめ(出来れば原作に忠実でオリジナル要素のないもの)もあればぜひ教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
質問No.9059
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2023年09月04日
海外の本ってカタカナの名前が覚えられずに苦労しますよね。
(私だけ?)
古典と言われる者の中ではクリスティは読みやすいと思うのですが。
まずは短編からはどうですか?
ホームズの映像版はジェレミー・ブレッド版が原作に近いと思います。
(私だけ?)
古典と言われる者の中ではクリスティは読みやすいと思うのですが。
まずは短編からはどうですか?
ホームズの映像版はジェレミー・ブレッド版が原作に近いと思います。
回答No.9059-0102514
-
名無しさんの回答 2023年05月18日
児童書に抵抗がなければ、つい最近創設された「ハヤカワ・ジュニア・ミステリ」から入ってみてはどうでしょうか?(今のところクリスティーメインですが)
私も海外の古典ミステリはダメなんですが、こちらは児童向けだけにとっつきやすく、比較的読みやすかったです。
私も海外の古典ミステリはダメなんですが、こちらは児童向けだけにとっつきやすく、比較的読みやすかったです。
回答No.9059-0101053
-
cutie821さんの回答 2023年05月18日
こんにちは。
昔の海外作品は、ミステリーに限らずそもそも原作の文体が古典な上、作品によっては翻訳した時代も昔のものだったりするのでなおのこと読みにくいのかもですね。運良く「新訳」が出たりするといいんですけど、なかなか難しいかもですね。
過去にNHKでも放映されたことのあるポワロのドラマ版はいかがですか?こちらは原作のファンも認めるクオリティの高い作品となってます。
京極夏彦読み切るのすごいです!
昔の海外作品は、ミステリーに限らずそもそも原作の文体が古典な上、作品によっては翻訳した時代も昔のものだったりするのでなおのこと読みにくいのかもですね。運良く「新訳」が出たりするといいんですけど、なかなか難しいかもですね。
過去にNHKでも放映されたことのあるポワロのドラマ版はいかがですか?こちらは原作のファンも認めるクオリティの高い作品となってます。
京極夏彦読み切るのすごいです!
回答No.9059-0101046
全5件中 1 - 5件を表示