ブクログ談話室

マンガ以外のペーパーバックって普及すると思いますか?

    未回答
  • 回答数 4件
  • 雑談
なぜペーパーバッグの本がないんだろう?
コンビニマンガではあるのに、文字たくさんのペーパーバッグがないのはなぜ?

とか疑問に思いいろいろ調べていました。
軽くて持ち運びよさ抜群なのに・・・
岩波新書で出していた時期があるらしい・・・裏どりできず><
いや、私の知らないだけでペーパーバッグあるのかも?

マンガじゃないペーパーバッグ見たことあります?
今後出たら普及しますかね?
電子書籍出たから難しいかな
あったらいいのに
質問No.9151
みんなの回答・返信

どこかの出版社がシリーズで出せば、
読みやすいし、扱いやすいし、目新しくて、普及するのでは?
カバーがないのが、シンプルで良い気がする。

でも、なぜ、どこも出さないんだろう?
0
回答No.9151-0104505
コメント 1件
なぜでしょうね?
ふと思い出したのは、小学生の計算ドリル。
あれもカバーなかった。
印刷技術はありそうなんですけど。

筋力がおちると本が重く感じることがあるんですよね。
あるとうれしいのですが・・・
ペーバーバック(ソフトカバー本)には、カバーがないとの慣習があるようです

ソフトカバーとは、一番外側の厚紙のことで、さらにカバーをすることはありません

日本には、文庫や新書があってもカバーがありますし
コンビニ本がまさにペーパーバックの位置づけだと思います

大きさが、日本の書籍になじんでいないので、廉価版をつくろうとしても
出版や印刷の事情で普及していないんじゃないかと思います
0
回答No.9151-0104380
コメント 1件
回答ありがとうございます

出版や印刷の事情か~
たしかにありそうですね
郵送から見ると軽くてメリットありそうなにな~
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2023年09月06日
ペーパーバック(paperback)ですね
日本には文庫本の文化があるからなー
1
回答No.9151-0102535
コメント 1件
回答ありがとうございます。
文庫本の大きさの由来について調べてみたのですが、
よくわからずタイムアウト。
皆さん、小さい本は文庫本サイズに慣れてますからね~
やはり普及しないかな
ペーパーバッグ・・・。え?
とか
とか

みたいに日本語訳されてる洋書の方をペーパーバッグと言うのだとずっと思ってました。
1
回答No.9151-0102533
コメント 1件
回答ありがとうございます。
そうか、そう思われていたんですね。

本屋で見るペーパバックは確かに日本語訳されている作品が多いと思いあたりました。

私のイメージでは外国の書店はペーパーバッグがたくさんあることになってます・・・実際どうなんでしょうね?
全4件中 1 - 4件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする