ブクログ談話室

本の帯はどうしますか?

    未回答
  • 回答数 79件
  • 雑談
マンガから小説、写真集にいたるまで「帯」がついていますがみなさんはどうしてますか?

デザインや著名人のコメント付等とっておきたいものもありますが、そのままにしておくと背表紙が帯の部分以外が日焼していしまうし読むときに邪魔なのでたいていはすぐに捨ててしまいます。

やはり「帯」も本の一部。取っておくべきですか?
質問No.940
みんなの回答・返信

とっておく派です
表紙と表紙カバーの間に入れて保管してあります
別に執着心が強いわけではないのですが
何となく、帯も本の一部な気がして捨てるのに忍びないので・・・

たまーに、兄に本を貸すとこんなもの入れておくなと怒られます
兄は風呂で本を読むことが多く、風呂に落ちてイラッっとするみたいです
・・・・人から借りた本を風呂で読むなよ(笑)
0
回答No.940-042584
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年08月18日
自然にはずれるまでは保管です
0
回答No.940-042179
本の裏表紙側にはさんでおいて、栞にすることもあります。後々読み返したときに捨てることも。
0
回答No.940-042178
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年08月18日
とっておきます
表紙の内側に入れてあまり邪魔にならないようにしてます
1
回答No.940-042164
捨てます。
帯はただのチラシですし、せっかくの本の装丁を隠してしまいます。
1
回答No.940-041928
昔は邪魔で捨てていましたが、数年前からはとっておくようにしています。帯がある方が「当時買ったぞ!」とレアな感じがしています笑
0
回答No.940-041925
とっておきます。
栞のように使う時もあれば、ブックカバーをしておくこともあります。
0
回答No.940-041763
とっておく派です。
付けたまま読んでいて破ってしまったりしますが…。
なので、小説だとブックカバーを上から付けてます。
漫画にはアニメイトで買ったときにもらえる透明なカバーを付けてます。
0
回答No.940-041755
ズバッと捨てます!
2
回答No.940-041506
外して表紙と中表紙の間に折目が上にくるように挟みます。しおりみたいな感じで、帯に変な折目がつかないように…わかりづらくてすみません(^^;;
1
回答No.940-041502
全79件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする