ブクログ談話室
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2011年05月03日
文章を書くことを通じて「伝えること」「考えること」を教えてくれる本です。
作文の苦手な子に小論文を教えるエピソードなどは特に教育者に持って欲しい視点です。
回答No.977-09942
-
名無しさんの回答 2011年05月03日
はじめましてねくたりんさん。
他の方が挙げられているような教育の本ではありませんが、個人的には教員志望の方には是非読んでいただきたい一冊です。
女子の陰湿ないじめをリアルに描いていて、まるで救いのないラストです。
こんなラストに辿り着かなくて済む方法を教員志望の方には一度考え欲しいな、思っています。
回答No.977-09940
-
名無しさんの回答 2011年05月03日
「国語」というものについて、興味深く読ませてもらいました。
回答No.977-09904
-
あゆあゆさんの回答 2011年04月02日
主人公は先生らしくなく、もっと教員らしい振舞いをしろと怒られてしまうような男性教諭です。
しっかり教員を目指す人にはガッカリな教員像かもしれませんが、作者の飛鳥井さんは教員の経験があるの?と思うくらいリアルな教員が描かれています。
肩の力が入っていないほうが、うまくいく場合もあるんですよね。
こんな教員いるんだ
しっかり教員を目指す人にはガッカリな教員像かもしれませんが、作者の飛鳥井さんは教員の経験があるの?と思うくらいリアルな教員が描かれています。
肩の力が入っていないほうが、うまくいく場合もあるんですよね。
こんな教員いるんだ
回答No.977-08780
-
名無しさんの回答 2011年03月30日
教員ではないのですが、自分が読んでおもしろかった新書です。
教員志望の方なら、もっとおもしろく読めるのでは?お仕事の参考になるかも!と思ってオススメします。
教員志望の方なら、もっとおもしろく読めるのでは?お仕事の参考になるかも!と思ってオススメします。
回答No.977-08706
-
名無しさんの回答 2011年03月30日
小学校の教員としての子どもとの向き合い方がテーマの小説です。
著者がノンフィクションライターなのでしっかり取材されていてリアルです。
こちらは思春期の性について。
大学生としても教員としてもぜひとも知っておいてほしい内容です。
いい先生になってくださいね。
回答No.977-08705
-
Mollyさんの回答 2011年03月30日
新書は門外漢なので、教育関係者に読んでもらいたいなぁと感じた小説をいくつか・・・。
『五体不満足』で有名な乙武さんの、自身の教員としての体験を元にした本です。
またも有名人ですが(笑)、黒柳徹子さんの小学校時代を描いたもの。校長先生が素敵です!
『五体不満足』で有名な乙武さんの、自身の教員としての体験を元にした本です。
またも有名人ですが(笑)、黒柳徹子さんの小学校時代を描いたもの。校長先生が素敵です!
回答No.977-08703
全8件中 1 - 8件を表示