週間ランキング
2018年04月 第1週のブクログでの登録数を元にした週間ランキングです。毎週月曜更新!
2018年04月
-
1
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
6256人
登録数:102人
評価:4.08
東ロボくんは東大には入れなかった。AIの限界ーー。しかし、”彼”はMARCHクラスには楽勝で合格していた!これが意味する... もっと読む -
2
-
3
おまじない (単行本)
2380人
登録数:74人
評価:4.00
「人はいなくなっても、言葉は残る。 誰かの言葉に縛られる絶望は、誰かの言葉に守られている希望に替えていけばいい。 ... もっと読む -
4
真実の10メートル手前 (創元推理文庫)
1415人
登録数:71人
評価:4.10
高校生の心中事件。二人が死んだ場所の名をとって、それは恋累心中と呼ばれた。週刊深層編集部の都留は、フリージャーナリストの... もっと読む -
5
理科系の読書術 - インプットからアウトプットまでの28のヒント (中公新書)
712人
登録数:71人
評価:4.00
本を読むのが苦行です――著者の勤務する京都大学でも、難関の受験を突破したにもかかわらず、そう告白する学生が少なくないとい... もっと読む -
6
ラプラスの魔女 (角川文庫)
6726人
登録数:69人
評価:3.67
遠く離れた2つの温泉地で硫化水素による死亡事故が起きた。検証に赴いた地球化学研究者・青江は、双方の現場で謎の娘・円華を目... もっと読む -
7
-
8
-
9
-
10
そして、バトンは渡された
13053人
登録数:49人
評価:4.33
森宮優子、十七歳。継父継母が変われば名字も変わる。だけどいつでも両親を愛し、愛されていた。この著者にしか描けない優しい物... もっと読む -
11
異邦人(いりびと) (PHP文芸文庫)
1598人
登録数:40人
評価:3.88
京都の移ろう四季を背景に、若き画家の才能をめぐる人々の「業」を描いた著者新境地のアート小説にして衝撃作。待望の文庫化! もっと読む -
12
革命前夜 (文春文庫)
2951人
登録数:37人
評価:3.75
この国の人間関係は二つしかない。密告しないか、するか──。第18回大藪春彦賞受賞作!革命と音楽が紡ぎだす歴史エンターテイ... もっと読む -
13
教養としてのテクノロジー―AI、仮想通貨、ブロックチェーン (NHK出版新書 545)
945人
登録数:36人
評価:3.50
AIやロボットは人間の「労働」を奪うのか?仮想通貨は「国家」をどう変えるのか?ブロックチェーンがもたらす「金融・経済」へ... もっと読む -
14
1ミリの後悔もない、はずがない
1398人
登録数:36人
評価:3.75
ネクストブレイクはこの作家! 心揺さぶる恋を描く鮮烈なデビュー作。「俺いま、すごくやましい気持ち……」わたしが好きになっ... もっと読む -
15
-
16
物語のおわり (朝日文庫)
3001人
登録数:35人
評価:3.67
【文学/日本文学小説】妊娠3カ月でがんが発覚した智子、娘のアメリカ行きを反対する水木……人生の岐路、彼らは北海道へひとり... もっと読む -
17
-
18
ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現
2495人
登録数:29人
評価:4.50
上下関係も、売上目標も、予算もない!?従来のアプローチの限界を突破し、圧倒的な成果をあげる組織が世界中で現れている。膨大... もっと読む -
19