シリーズ最新作は『GOSICK 何色?』キャンペーン 気になる結果発表!

ツイートする
このエントリーをはてなブックマークに追加

キャンペーン概要

シリーズ最新作は「GOSICK何色?」キャンペーン

正解者の中から抽選で、
・最新作の先出し!貴重なサイン入りサンプル版を5名様!
・レッド、ブルー、ピンクに加えて新作色の4枚セットのGOSICK特製ポストカードを100名様
奮っての御応募お待ちしております!

応募方法 ページ上部のスライドで「この色が次のGOSICK最新作だ!」と思う「色」を「投票する」ボタンからTwitterに投稿すると応募完了です。
  • ※投稿の際、書籍名とハッシュタグ 「#GOSICK何色?」 を削除、変更しないようにお願いいたします。
応募期間

2016年9月12日(月)~9月25日(日)終日

Twitterキャンペーンは終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

結果発表 2016年9月26日(月)
当選者へのご連絡
  • 当選された方のうちブクログ公式ツイッターアカウント @booklogjp をフォローしていただいている方にはツイッターDMにてプレゼント配送に関しての手続きのご連絡いたします。
  • ブクログ公式ツイッターアカウント @booklogjp をフォローいただけていない方にはメンションでフォローのご案内をした後、ツイッターDMでご連絡いたします。

著者 桜庭一樹ついて

グレイウルフ探偵社 vs. 伝説の銀行強盗!?

新大陸に到着した早々、難事件を次々解決したヴィクトリカと一弥。開業したグレイウルフ探偵社には早速、依頼人が殺到。脱獄した伝説の銀行強盗・KIDと、マンハッタンの中心にある広大な公園・セントラルパーク。この二つに関する厄介な依頼にヴィクトリカが目を白黒させる中、見習い新聞記者となった一弥も、セントラルパークへ初の取材に向かう。二人の仕事は、思わぬところで大きな陰謀へと繋がって……? 奇跡の名コンビが、またもN.Y.中を巻きこむ大活躍!?

公式サイトはこちら

GOSICKについて

「GOSICK」シリーズとは…

2003年に誕生。ジュブナイルの枠を越えた、とびきり魅力的な主人公(図書館塔の最上階で時を過ごす天才美少女と、「死神」と渾名される東洋人少年!)と、壮大な歴史観でたちまち多くのファンを獲得した人気シリーズ作品。2011年には2クールのTVアニメが放映され、併せて「幻」と言われた完結編が刊行されて読書界の話題をさらいました。あまりに完成度の高いグランド・フィナーレを迎えたために「続編はありえない」と言われていましたが、シリーズ10周年となる2013年、待望の新作『GOSICK RED』が刊行され、待ち望んでいたファンを熱狂させました。『RED』に続き、新大陸・ニューヨークを舞台に、2014年『GOSICK BLUE』、2015年『GOSICK PINK』が刊行。新天地で探偵社を開いた二人が大活躍する「グレイウルフ探偵社編」から、ますます目が離せません!

著者 桜庭一樹ついて

著者

桜庭一樹(さくらば・かずき)

2000年デビュー。04年『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』が、ジャンルを超えて高い評価を受ける。07年『赤朽葉家の伝説』で日本推理作家協会賞、08年『私の男』で直木賞を受賞。『GOSICK-ゴシック-』シリーズは人気を博し、長篇8巻短篇集4巻が刊行、アニメ化された。続刊として『GOSICK RED』『GOSICK BLUE』『GOSICK PINK』も刊行中。他の著書に『道徳という名の少年』『推定少女』『赤×ピンク』『ほんとうの花を見せにきた』『このたびはとんだことで 桜庭一樹奇譚集』『少女七竈と七人の可愛そうな大人』『無花果とムーン』など。

ビギナーズプレゼント

9月24日発売の『GOSICK RED』文庫版献本実施中!

桜庭一樹GOSICKシリーズ未読の方には今回特別にビギナーズ特典!

応募内容 『GOSICK RED』文庫版をブクログ本棚に登録後、レビューを書いてくださる方を募集。
応募期間

2016年9月25日(日)終日

献本キャンペーンは終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

当選人数 10名様
応募方法 応募フォームより必要事項をご記入の上 送信ください。
注意事項
  • ※ご回答頂きました内容は、その後プロモーションを目的に使わせていただく可能性がございます。その際、場合によっては、ご回答を一部改変させていただきますことをご了承下さい。
  • ※個人情報の取り扱いに関しましては、弊社 「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」をご覧ください。

GOSICKシリーズ

ツイートする
このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイートする