ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門

  • 日経BP (2012年6月21日発売)
3.92
  • (48)
  • (104)
  • (53)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 885
感想 : 76
4

▪目的
どの企業どの国でも役立つ一般化された理論を学ぶために読む。実践につなげることを常に考えなければならない点に注意。

▪実践
前半の章からはマーケティング、後半からはリーダーシップから実践することをピックアップする。

▪重要点
リーダーシップのコンピテンシー各々を上げる=全部の章に絡むことになるので、その箇所をメモに残して置くことにする。

以下は気になった点の抜粋
【戦略的思考】
・戦略の条件
①事実に基づく
昔からこうなどの固定概念は捨て、事実に基づいて仮説建てする。
・例
ディスプレイは昔からあるので設置してる。ではだめ。本当に見られているのか調査し、結果悪ければ小物展示はやめ何が見られているかに基づき(フォトスポット件ディスプレイにするなど)仮説建てする
②やらないことを決める
全社一律…は、戦略ではないので取捨選択する
③全体最適にする
甲子園代表は部分最適、日本代表は全体最適

▪異業種との競争
・未来の競合予想のために業界変化を捉える5視点
置き換え、省略、束ねる、選択枠の広がり、追加
‥写真の例
カメラ→携帯に置き換え
現像作業→プリンターのみに省略
フィルムやメモリカードとカメラ→携帯で束ねる
写真アルバム→データ、パソコン閲覧など選択枠
メール送付の追加

・ビジネスモデル3要素
顧客への価値提案、設けの仕組み、優位性の継続
‥顧客価値
SCは日常品から洋服まで購入ができ便利。個々の店舗が商店街ほど独自性ない点は弱み。
‥儲けの仕組み
お客様を呼び混むことでSC価値は上がる=テナントからのSCに対する価値もあがり出店したいとなる→賃料収入
‥優位性の継続
駅前立地、人員数

▪戦略の整合性
顧客は誰で、その顧客は何を求めていて、それに対して何が提供でき、それが競合より優位または差別化になるか、の流れに整合性が必要。
また整合性のとれた戦略を立てても今後の課題は見越しておく必要がある。

【マーケティング】
購入者のニーズに答えること
そして購入者はその商品ではなく、その商品から得られる便益を求めて購入していることを理解する
販売者の事情ではないことに注意

▪STP
マーケティング戦略はSTPで考えることが大事
・Sセグメンテーション
市場を細分化し狙う顧客の切り口は何が良いか検討
最もポピュラーなのは年齢性別、以外にどのような細分化があるか、例えば家族構成という切り口、それとも趣味という切り口があるなど
その切り口の人口ボリューム少ないと意味がない

・Tターゲティング
どの細分化された市場、切り口を狙うか決める
年齢性別にしたならその中でもさらに30~40代女性にするなど深堀

・Pポジショニング
そのターゲットに対して競合比較などの市場環境からどのような優位性や差別化を狙うか決める
↓検討方法
‥他より優れた特徴やイメージをつける
 他と異なる特徴やイメージをつける
 ①つまりナンバーワンオンリーワン訴求
 デイリー利用しやすさNo.1を理由つけてなど
‥②土俵を変える
↓手段
…物的価値訴求
 世界最小、最軽量
…機能的価値訴求
 ハゲ防止ジャンプーミノキ配合
…心理的価値訴求
 オールフリーの開放感ご褒美感
…顧客価値訴求
 日産セレナのものより思い出
 かわいいをつくる、私をかなえる場所
ここまでは①
…用途や目的価値
 ワンダモーニングショット朝専用
これは②。

物と機能は訴求しやすいが価値が理解されにくい、心理と顧客価値は価値提供はしやすいが根拠が説明しづらい。

【オペレーション】
▪現場力強化
・必要な3要素
1問題解決力
何が問題なのか見つけ解決できる現場は強い
2全員参加
一部の人だけでは解決されないため
3独自の優位性
地道な問題解決により他社より優れた絶対的部分をつくる

‥見える化
問題解決の前に発見する必要があり、その為に見える化が重要
他社例
トヨタはラインにトラブルあるとすぐ知らせられる掲示板の取り組みあり
別企業では朝一ホワイトボードで個々人の業務量を70~150で自己申告
70=少し余裕あり、100=余裕なし、150=余裕なく終わらない

問題が見えなくてはそもそも解決ができない。タイムリーに問題提起が出来る仕組みが必要。

多くの企業が見える化に取り組むがうまく行かない。理由は何でもかんでも見える化しようとするから。そうすると情報が洪水のようになり逆に問題が見えなくなる。これは見える化する事が目的になってしまってる。
問題解決が目的なのであれば、ジャスト・イン・タイムで必要なものを必要なときに必要な量見える化する。

【リーダーシップ】
▪必要な3要素
・ビジョンとディレクション
方向性をつけること
・コミュニティ
自分のフォロワーを持ち、そのフォロワーの自己実現と、1+1が3や4になるようにする
そのためには50の傍観者を巻き込むコミュニケーション能力が必要。
‥20.30.50の法則
フォロワー20、反対社30、傍観者50
また大きくやり方を帰るときはそれまでのやり方を最大限リスペクトしてから変える。
・バリュー
ステークホルダーに対して結果を出す

▪3要素のコンピテンシー(行動特性)
・ビジョンとディレクション
先見力、ビックピクチャー、リスクテイキング、スピーチ力、論理的思考力、状況判断力、意思決定力、信念と熱意
・コミュニティ
共感力、巻き込み力、他社の尊重、異文化対応力、リスニング力、コーチング力、オープンマインド、育成力、献身性
・バリュー
自己管理力、瞬発力、エネルギー回復力、改革力、訴求力、忍耐力、論理性、誠実性、ネットワーク力

将来になるほど見通しと現実の乖離は大きくなるが、リーダーほど崖の上から将来を見通さないといけない。マネジャーは翌年を見通すことが出来ればよい。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2021年12月22日
読了日 : 2021年12月22日
本棚登録日 : 2021年12月1日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする