読書状況 いま読んでる

2012年タムラ堂から出版されたこの本はなかなか日本での出版は難しかった。なぜならこの本はインドのタラブックスという会社が絵本を一つ一つハンドメイドで作成していて増刷に8ヶ月もかかるという事で絵本の枠を超えていた。紙から作るという徹底ぶりで更にこの本がとても貴重なものに感じる。絵本というより芸術品だ。色が本当に綺麗でいろんな木が出てくる。あまりにも素敵で携帯の壁紙にしてるくらい。なかなか手に入りにくい本ですがぜひ一度見てもらいたい絵本だ。

2020年12月7日

読書状況 読み終わった [2020年12月7日]
カテゴリ 絵本

読書状況 読み終わった [2020年8月6日]
カテゴリ マンガ

アイズナー賞をもらった作品という事で新品がどこにもなく中古を探し取り寄せて読みました。松本大洋作品は鉄コン筋クリートやピンポンで有名ですがどれもしっかり読んだことはありませんが、このルーブルの猫はファンタジーで、ルーブルの雰囲気がものすごく伝わってきたし、綺麗な作品でした。でも、なんかざわつくというか、読みながらなんだか怖さもある不思議な本でした。この本で松本大洋さんのイメージが変わったし絵に独特の良さがあって漫画でもあり、アート作品でもあります。下巻も読みました。

2020年8月6日

読書状況 読み終わった [2020年8月6日]
カテゴリ マンガ

最初は飽きてしまったけど、アップデートしてから海に潜れたり、花火が綺麗だったり、服もブランド風にできたり今のゲームって凄い。これからまた何ができるのか楽しみ。ただ、島を自分好みにするのって難しい、才能ないなと思う。自分好みにしてる島を見ると感心してしまう。極めればゲームでもなんでも芸術。

読書状況 プレイしている
カテゴリ ゲーム

すぐやるひととやらないひとの違いが書かれていて自分はやらない人が多く当てはまってしまった。自分はどんな人かというのが客観的に見られて直した方が良いかなと思う部分も多く参考になった。周りにすぐやる人がいるが、やはりやる人の習慣が当てはまっていたのが参考になった理由だと思う。

2020年8月6日

読書状況 読み終わった [2020年8月6日]
カテゴリ 啓発本

今ドラマでロスジェネをやっているけどそのままイカロスになりそうなので我慢できず読んでしまいました。半沢や渡真利や頭取はすっかりドラマのイメージで固まっていて読みやすかった。難しい内容ですが流石!池井戸さん、こんな自分でもわかりやすく最後はスッキリしました。同じ会社員として自分が言えない事を半沢さんが言ってくれてる気がしていつも勇気をもらってます。
ただ、あまりにも銀行のイメージが崩れてしまい怖い世界だなと思ってしまいました。

2020年8月6日

読書状況 積読
カテゴリ ミステリー
タグ

泰麒という麒麟の神獣が成長し王様を選ぶというファンタジー。
先輩麒麟からアドバイスされながら王を選んだのだけど、間違って選んだと思い込んでいる幼い麒麟の姿は少し痛々しい感じでしたが、最後はそんな悩みも解決し、とても優しい話でした。このあとまた蓬莱に流されると思うと複雑ですが。

2013年4月3日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2013年4月3日]
カテゴリ ファンタジー

泰麒の物語の「風の海 迷宮の岸」を読んでからこの魔性の子を読みました。ホラーということで避けていたのですが「風の海 迷宮の岸」を読んだ後に読んだら謎が解けて、ホラーというよりファンタジーに感じました。泰麒が2度目に日本に流されていた時の話がこの魔性の子だったとは、十二国記の奥深さを感じました。最後に広瀬のどうして自分は帰れないのか、どうしておまえだけが帰れるのかという嫉妬の気持ちが生々しく感じました。人間らしい感情だと。

2013年4月2日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2013年4月2日]
カテゴリ ファンタジー
読書状況 読み終わった [2020年8月6日]
カテゴリ 刑事物
読書状況 読みたい
カテゴリ ミステリー
読書状況 読み終わった [2020年8月6日]
カテゴリ ファンタジー
読書状況 積読
カテゴリ ミステリー

面白くて個性的で良いです。
現代版シャーロックホームズは、携帯電話も大活躍。ホームズ役のかれが個性的でいい味がでてます。早くシーズン2が見たい。

2012年8月9日

読書状況 観終わった [2012年8月9日]
カテゴリ ミステリー

東京の日本橋や下町に行きたくなる、ミステリーだけど東京のいいところも印象に残る。
車にひかれてしまった青年が残念です。

2012年4月7日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2012年4月7日]
カテゴリ ミステリー

とても気軽に読めました。
続きは読まないかもしれませんが。

2012年4月11日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2012年4月11日]
カテゴリ ミステリー

落合監督はすごい。頭もいいし、わかりやすい。
立派なビジネス本、管理者は読んだほうがいいね。

監督はやめさせられた感がありますが、実績がある人の言葉は説得力があるね。

ネタバレ
読書状況 いま読んでる
カテゴリ 啓発本

島に足りないものがある、それが何か?案山子の誕生の謎や奇妙な島の住人など見所満載でした。なかでも桜はどのくらい綺麗な男性なのか、実写化したら誰なのかなんて考えたりしました。
城山の最後のあっけなさにほっとしました。

2012年2月24日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2012年2月24日]
カテゴリ ミステリー

笑える

なんかお風呂話からギャグマンガっぽくなってきた。

早くローマに帰れるといいねぇ

2012年1月25日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2012年1月25日]
カテゴリ マンガ
読書状況 積読
カテゴリ 啓発本

まだ先が見えない。中学生ではなく高校生位がよかった。中学生は少しお子さまだから、これからまた発展があるかな。

2011年10月25日

読書状況 読み終わった [2011年10月25日]
カテゴリ マンガ

年上のおとこのひとも良いなと思ったけど、あの先生のように女性慣れしてないとね。でも残念なのは最後のところ。何気なく終わって欲しかった。大事件は要らなかったか?!

2011年10月24日

読書状況 読み終わった [2011年10月24日]
カテゴリ マンガ
タグ
ツイートする