茨木のり子集 言の葉 (2) (ちくま文庫)

  • 筑摩書房 (2010年9月1日発売)
4.34
  • (19)
  • (7)
  • (5)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 215
感想 : 15
3

 ◎記憶に残った詩の一部分
 「兄弟」 
彼らはあとかたもなく忘れてしまうだろう 
羽越線のさびしい駅を通過するとき
交した幼い会話のきれはし 不思議だ
これから会うこともないだろう他人の私が
彼らのきらめく言葉を掬い
長く記憶し続けてゆくだろうということは

 
 ◎波立つものを感じたエッセイ
 「いちど視たもの」
 1に収録されている「埴輪」。あの作品を書くことになったのは、敗戦後、記紀の垂仁記にある埴輪作製の縁起を読んで、あの戦争では天皇家という古墳を守るための人垣にされたのだとの思いが書かせたのだと言う。戦争で青春を奪われた著者の拘りが端的に表されている。
 

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2022年2月7日
読了日 : 2022年2月6日
本棚登録日 : 2022年2月6日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする