豊穰の神と家の神 (目でみる民俗神シリーズ 2)

  • 東京美術 (1988年1月1日発売)
4.00
  • (1)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 3
感想 : 1
3

目で見る民俗学シリーズの「豊穣の神と家の神」。

先日読んだ「カミの発生」に書かれてることが簡潔(簡易)に書かれてるなぁ、と思って読んでたら著者が同じでした(笑)
写真が豊富で簡潔に書かれている分、素人の私にはこちらの方が向いていたかも。
ただ、発行が昭和63年で写真はそれよりもっと古いようなので、最近の写真が見たい方は別資料をあたられたほうがいいでしょう。
着物が日常着で、土葬が許されてる時代って……いつなんだろう。
いま土葬が許されてるところってごくごく限られてるよね?

けれど、たぶんいまはもう見られない行事の写真もあると思う。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 民俗学・民話・妖怪
感想投稿日 : 2012年7月16日
読了日 : 2012年7月16日
本棚登録日 : 2012年7月16日

みんなの感想をみる

ツイートする