世の中でトンデモと言われていること、民間療法や根拠のない噂に振り回されないように、各専門家(?)が解説。
内海聡先生の逆の主張をする方々。
割とバッサリ切っているところもあり、論文や根拠となる出典も出しているので(偏りはあるかもしれない)、納得できる部分はある。
本に書かれている主張全てには賛成はできないが、きちんとした本ではある。
(逆の主張をしている医者同士真っ向勝負してほしいなぁ。)
これを読んでも何が正解かは読者次第…特に医療については。
個人的には宋美玄(産婦人科医)さん、森戸やすみ(小児科医)さんの項目は納得できて読めた。
育児、医学、食、教育。
紙オムツやナプキンは有害ではない。
ワクチンは毒ではない。
フッ素は危なくない。
砂糖や牛乳は悪くない。
マーガリンは悪くない。
残留農薬は気にしなくていい。自然の方が有害な場合がある。
1/2成人式の問題点(家庭を教育に持ち込む)は考えたこと無かったため、為になった。
→離婚、再婚、死別、虐待も無く、実父母が子どもをずっと、大切に育ててきたはず、という前提のもとに成り立っている儀式が、家庭背景を問わない場としての教育現場で行われることが問題。
読書状況:読み終わった
公開設定:公開
カテゴリ:
育児
- 感想投稿日 : 2020年9月3日
- 読了日 : 2020年9月3日
- 本棚登録日 : 2020年9月3日
みんなの感想をみる