借りたもの。
屋久島・縄文杉といった大自然から、雨の宮古墳といった歴史ロマンあふれる場所まで。
『スピ☆散歩』を拝読していると、パワースポットの力の多様性に驚く。
自然の“気”が通る場所であったり、樹そのものが生態系を把握しており「命を育む」事を理解し支えていたり、高名な僧侶の念力?術が現在も機能していたりと、興味深いものばかり。
神々はお金が貯めるもの、それ自体に価値があるものではなく、あくまで代替品で、循環するものであると理解していた。
このエッセイコミックを通して、時には人間の尺度では理解できない俯瞰した価値観に遭遇したり、沢山の気づきがある。
十和田神社では東北の巨人伝説・八郎太郎が湖の青龍神の力を利用して繁栄を図った一族の“力”という物語を霊視していて、民俗学的にも興味深い話題だった。
読書状況:読み終わった
公開設定:公開
カテゴリ:
神話 / 宗教
- 感想投稿日 : 2016年9月18日
- 読了日 : 2016年9月18日
- 本棚登録日 : 2016年9月6日
みんなの感想をみる