科学の考え方・学び方 (岩波ジュニア新書)

  • 岩波書店 (1996年6月20日発売)
3.52
  • (9)
  • (20)
  • (30)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 406
感想 : 23
4

科学への「不信」や未来への「不安」を解消するための第一歩は、科学をもっと身近にすること。
科学の専門家にまかせてしまってはいけない。
市民一人一人が自らの頭で考えて意見を述べる必要がある。

これからの環境問題に向かい合うための解決のヒント→「自然にやさしい科学」「等身大の科学」(対象が等身大の大きさで身近な現象であり、多くの人々がさまざまな形で参加できる科学)

情報革命は、それを使う人間の知的レベルを上げなければ価値がない。
世界を広い視野で見、将来を深く洞察する能力が不可欠である。



私たちや自分の子供たちがすべき事を導いてくれています。
筆者の強いメッセージ性を感じます。
未来を明るくするために、科学の借金を子孫に押し付けないよう知的レベルを上げて様々なことを判断していきたいです。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2021年5月17日
読了日 : 2021年5月17日
本棚登録日 : 2021年5月17日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする