素晴らしい。スーパー良書。
無我夢中で読みました。
個の力がますます必要になってくるこれからの時代に、絶対に読むべき本だと感じた。

自分を磨くこと=自分の商品価値を高めること。
とにかく、毎日、なにかしら自分に付加価値をつけていくこと。それに尽きる。
変に目標とか、ありたい姿とかに縛られず、肩の力を抜いて、でも瞬間・瞬間を一生懸命に生きていこうと思った!

2020年6月14日

読書状況 いま読んでる


・新しいことを考えるには、違う分野の考え方を常に行き来することが大切。

・なぜ好きなのか、なぜそれをやりたいのか。その理由について自分なりに思考して明確にすること。
(論理的な筋書きをもとに共感を生み出していくことが長期間の知的生産を可能にする技術。)

・学び続ける上で大切なのは、「自分は何かを知らない」ことを常に理解すること。→「だから、もっと学ぼう」

・答えのない問いを立てながら、常に自分を内省し続けられる人が常に伸び続け、学び続けることができる人材

2020年4月17日

読書状況 いま読んでる

☆個人的に、響いたもの☆
・何をするべきかを突き止めるただ一つの方法は、とにかく何か行動すること。

・選ぶんじゃなく、スタートさせる。スタートしないと、20代の履歴書は空欄のまま。

・「人生を組み立てることを一つの仕事か、あるいは一つのキャピタル」だと考える。そうすれば次の行動が人生の方向性を永久に決めると恐れたり他人と同じでつまらないと感じたりもしなくなる。

・賢く生きる秘訣は、物事に拘らないこと、多めに見ることである。

2020年4月13日

読書状況 いま読んでる

一言に、
今まで読んだ本の中で、一番心に響いた本でした。
最高最強の本だと思います。

★アクションプラン
1.将来、やりたいこと、したいことは何なのか。常にその心にフォーカスして生きていく。

2.「紙に書く」時間を設ける。紙に書く作業は、「自分の本当に欲しいものを知る」ために役に立つ。これから寝る前15分、その日のうちにあった出来事や、あの時どう考えたか、感じたか、将来のビジョン等、思いつくままに紙に書く。

3.何事も、やはり「期限決め」が必要。
日頃の勉強に、しっかり期限を決める。

4.お金を使う時、「そのお金で何を得ようとしているのか」にフォーカスし、それを見極める。

5.「いま」心から楽しめることを全身全霊でやる。その生き方が将来自分を幸せにしてくれる。
ex. 読書、英語

2020年4月2日

読書状況 読み終わった [2020年4月3日]

☆人生のシミュレーションをせよ。(好きなことをやる人生、嫌いなことをやる人生のイマジン)
☆「どーせやるなら100%楽しんでやる癖」をつけよ。(どんなことにも全力を出せるようになる)
☆本質的なことを考えておけ。(「この人生で何をやりたいのか」等)
☆面白そうならとにかく飛び込み、やってみる癖づけ(「これでいいのだろうか?」といちいち考えるな)
☆自分への「質問力」を高めよ。(ネガティブな質問より、ポジティブな質問をしてクリエイティビティを高める)

すでに読んだことのある内容も少々ありましたが、全体的に得られたことの方が多かったです!

2020年3月28日

読書状況 読み終わった [2020年4月3日]

★日常からやるべきこと!!!
○学習欲
学習の進捗度を記録。レベルアップしたことを祝福する時間設ける。(ex.本を20冊読んだら、ご褒美)

段階的な計画表の作成方法、学習の達成度に応じて褒美を与える方法を見つけ出せ。

○共感性
一日の終わりに、「役目は終わった」という合図となる儀式をする。燃え尽きを防いでくれる。

仲間の成功を肯定的に評価。感謝や賞賛の声をかける。
自分の印象がその人の心の中に強く残る。

○最上志向
長期的な人間関係と目的に焦点を定め続ける。

○達成欲
目標に到達するまでのスケジュールと目安を決める。

何かをする前に、目標を定め、その行動を必ず「生産的で効果的なもの」にせよ。

学び続けよ。(ex学会・講義に出席、資格を取得)

○内省
哲学、文学、心理学の勉強、いいかも?(思考を刺激してくれる)

考えたことを日誌、日記に箇条書きで書き留める。

考える時間をスケジュールに入れる。

書くための時間をつくる。考えをまとめて具体化せよ。



この本によって、だいぶ自分の将来について絞れたような気がする。引き継ぎ、自己分析&自己投資に時間を費やしていきたい。

2020年3月15日

読書状況 読み終わった [2020年3月15日]

医師でありながらハーバード大学に留学し、MBA取得という偉業を成し遂げた猪俣さんの英語学習法、タイムマネジメント、モチベーションの保ち方などが沢山書かれており、自分の日々の勉強がいかに生産性に欠けているかを思い知らされました。

★アクションプラン
1.勉強前には、必ずSMART GOALを作る。

2.机の上を定期的に掃除する(勉強後とか)。意識して清掃の時間を作る。まずは掃除しろ

3.全ての勉強に、LEAN勉強法を実践する。

2020年3月14日

読書状況 読み終わった [2020年3月14日]

★アクションプラン
1.アウトプットを具体的に想定しながらインプットとして本を読む。(ex.内容を人に説明している姿を想像する、読んだ内容を日常生活に活かしている自分の姿を思い浮かべる)

2.読書前の準備として、メンタルマップを活用する。
(「なぜ、この本を読もうと思ったのか?」「この本から何を得たいのか?」「読んだ後、どういう状態になりたいと願っているのか?」)

3.いきなりじっくり読むのではなく、各章を拾い読みし、章ごとに「要するに、○○ということね」と自分の言葉で内容を要約する。

2020年3月9日

読書状況 読み終わった [2020年3月14日]

絵本『えんとつ町のプペル』の製作過程やクラウドファンディングについて詳しく述べ、それに準じて自分のマインドセットや哲学も述べていくといった今までに読んだことのないスタイルで書かれており、引き込まれました!

★アクションプラン
1.常日頃から、情報収集をサボらない。
(読書、ニュースアプリでニュースを見る等)

2.嘘をつくな。「信用」がこの先大切になってくる。そのためには嘘をつかないことが大切(自分を正直に説明する。背伸びしない。)

2020年3月12日

読書状況 読み終わった [2020年3月14日]

★アクションプラン
1.積極的に「経験」しろ。失敗から学べ。

2.人と接するのに声をかけられるのを待つな。自分から動け。

3.自分が投資したことは自分に返ってくる。そして日々その結果は蓄積されている。自己投資に惜しみなくカネを使え。(ex.読書、英会話)



今まででいちばん書き込んだし、ページを折った本。
ここに書いてあることは必ずや社会に出てから活きてくると確信している。

「自分の行動に責任を持ち、経験から学ぼうとする姿勢が大切。」

2020年3月8日

読書状況 読み終わった [2020年3月14日]

「自分の足を引っ張る信念も、自分を向上させる信念もある。でも自分は考えを変えることができ、新しい信念を選び取ることができる。」

「自分が考えたことをすべて信じる必要はない。」
ー「事実」は自分の物の見方にすぎないときもある。

「自分が信じることに限界はない。」
ー自分は自分が考えるよりずっと多くのことを行い、経験し、楽しむことができる。

2020年3月4日

読書状況 読み終わった [2020年3月4日]

特徴として、
1. 人間が元々持っている10個の本能が、いかに世界を正しく見ることを妨げているかがデータと共に簡潔にまとめらている。

2. 各章の最後に内容のまとめがあり、どのように世界を見るべきかが具体的にまとめてある。

3. 1に付け足して、データがとにかく分かりやすい。グラフ一眼で世界がどう動いているか、真実は何なのかがすぐわかる。

これら以外にも、素晴らしい点が沢山ありました!
価値ある読書だったと思います。

2020年3月19日

読書状況 読み終わった [2020年3月14日]

★アクションプラン
1.一週間一冊。
2.読書する前に目的をハッキリさせる。(「この本から何を学ぶか?」)
3.感動したこと、実践できそうなことをメモする。
4.本を選ぶ際、
  1著者プロフィール 2はじめに 3目次 4あとがき
を必ずチェックする。



今までの自分の読書を見つめ直す、いい機会になった。
多読の意識を持って、どんどん本を読んでいこう。。

2020年2月15日

読書状況 いま読んでる

大学生になって、初めて一冊まともに全部読んだ本。
太郎さんは、本当の意味で、嘘偽りがない考え方を持っていたんだと理解できる一冊だった。

苦しいとき、辛いときにまた帰ってきます

2020年2月6日

読書状況 読み終わった [2020年2月6日]

★アクションプラン
1. 支払いを極力キャッシュレスにしていく。
(日本のキャッシュレス率は21%と、少ない。アフリカのほうがキャッシュレス化が進んでいるのが現実。)

2.夏休み迄に、中国語の文法書、中国語の単語帳を10周する。(1ヶ月2周×4ヶ月+どっかで2周)
(2030年以降は、人口・GDPの点からアメリカ、中国、インドの時代になる。英語×中国語で、ビジネスの幅を広げる。)

3.SDGsについてもっと知るべく、関連する動画を極力毎日YouTubeで見る。
(2030年の目標達成のため、世界は急速に動いている。その動きに遅れないようにしなければならない。)


 SDGsについての知識だけでなく、世界について知るべき情報が沢山盛り込まれている。2030年の達成のため、世界は今もアクションを起こし続けている。また国(地域)ごとにSDGsへのアプローチが違うことも面白いと感じた。個人的に、純粋にSDGsについてもっと学びたいと思った。

2020年3月3日

読書状況 読み終わった [2020年3月14日]

★アクションプラン
○周りの人を「尊敬」することから始めよ。
○「競争」の意識を捨て、「完走」の意識で。
○与えるからこそ与えられる。Giveの意識。
○「学ぶだけ」では何も変わらない。
 果てしない一歩を積み重ねていくことが大事。

2020年3月28日

読書状況 いま読んでる

○「勉強」とは自己破壊である。自分に新しい知識やスキルが付け加わる、というイメージを捨てよ。

○環境のコードを客観視する「最小限のツッコミ意識」を持つことが、勉強の大前提である。

○勉強にはきりがない。信頼できる情報を比較し続け、ある程度のところで「ここまででいい」という「有限化」が必要だ。

2020年3月21日

読書状況 読み終わった [2020年3月14日]

主張(感想) : この本は、プレゼンのみならず私生活から役に立つと思う。

根拠1 : 意思伝達の基本「ピラミッドストラクチャー」の重要性について詳しく書かれているから。

根拠2 : 『「考える」とは「結論」を出すこと』というフレーズに共感でき、プレゼンのみならず私生活のちょっとした意思決定にも活かせると思ったから。

根拠3 : 「メタ認知力」(自分を客観的に見て、相手に合わせて修正する能力)は、プレゼンのみならず普段のコミュニケーションから役に立つと感じたから。

学んだことを、普段の私生活から意識して活用していきたいと思いました!

2020年3月18日

読書状況 いま読んでる

★必ず毎日、読書や英語勉強を短時間でもいいからやり、
毎日自分を進化させる。

自分を成長させるために必要なことの、根幹が記されている本だと思った。
周りが変化していっているのに自分を変化させようとしない、ただ将来に不安を感じて自分では何もしようとしないということが自分自身今まで多々あった。
毎日ひとつずつでも自分を変化させていきたい、そしてその毎日の変化を楽しんでいきたい!!!!!!!

2020年2月3日

読書状況 読み終わった [2020年2月5日]

★アクションプラン
1.些細なトラブルでも、「これは自分の課題か?」とまず疑う。
2.他者の評価よりもまず、「自分はどうありたいか」を念頭に置いて行動する。
3.相手の意見にどうしても共感できない場合、しっかりと「自分はこう思う」と述べる。
4.「自分はこの人に何を与えられるか?」と考える。「この人は何を与えてくれるか」を考えない。
5.嫌いな1人にフォーカスしない。好きな2人にフォーカス。

2020年2月6日

読書状況 読み終わった [2020年3月14日]

自分のクリエイティビティを向上させるための、最強のメモ術が記されていた。
前田さんみたいに、常に私生活から鬼のようにメモするのは中々簡単なことではないかな...
でもメモ魔を読むことで、確実にメモをとることに対する意識は高まった。どんどんメモを習慣化していくぞ〜

あと巻末の自己分析1000問も、春休み中毎日やるぞ〜

自己分析大事!!

2020年2月5日

読書状況 読み終わった [2020年2月3日]

この本によって、
・「自分時間」がいかに大切か。
・すきま時間は黄金の時間。いかさない術はない。
・「他人時間」はムダ。切り捨てる努力をすべき。

以上のことを主に学んだ。2020年最初に読んだ、自分の読書習慣を作ってくれた最初の本ともいうべきもの。

2020年3月8日

読書状況 読み終わった [2020年2月3日]

父に貸してもらった。
ここに書いてあることを実践したら、たしかにプロフェッショナルになれると思った!

2020年2月5日

読書状況 読み終わった [2020年2月3日]
ツイートする