Visual Studio Code完全入門 Webクリエイター&エンジニアの作業がはかどる新世代エディターの操り方
- インプレス (2022年3月10日発売)


3日間限定で無料公開されていたので読んでみた。
今年の3月に発売されたばかりの本が無料でいいのって思いながら読んだけど、中身もこんなの無料でいいのと思う内容だった。
普段から開発に使ってるエディタだけど、まだまだ知らない機能もあるのだなということが分かった。
設定ファイルとか、もっとうまく使えるようになりたいのだけど、なかなか覚えられない。「Auto Save」でフォーカスが変わったときに自動的に保存するなんてことができるのだとか。
ちょっと驚いたのが、settings.jsonに「//」でコメントを入れられるという事。JSONなのにコメントが使えたのか。知らなかった(settings.jsonの例で書かれたサンプルってコメントを書かれてることが多いような気はしてた)。
キャメルケースフィルタリングという機能も初めて知った。キャメルケースの先頭と大文字部分だけ打てば候補にでるのだとか。でも、慣れないと次の大文字なんだっけとなりそうだから、普通に前から打ってもあまり変わらないような気はする。
同一の変数名や関数名の変更も便利。こういう機能ほしいと思ったけど、標準にあったのか。F2キーを押せばいいだけらしい。
拡張機能もいろいろ便利そうなのあれば使うようにしたいと思った。いろいろ使いこなすと便利そうなので、もっと使えるようになっていきたい。
読書状況:読み終わった
公開設定:公開
カテゴリ:
電子書籍を読んだ
- 感想投稿日 : 2022年5月20日
- 読了日 : 2022年5月20日
- 本棚登録日 : 2022年5月20日
みんなの感想をみる