1万人を治療した天気痛ドクターが教える 「天気が悪いと調子が悪い」を自分で治す本

  • アスコム (2022年3月22日発売)
3.48
  • (6)
  • (13)
  • (17)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 226
感想 : 21
5

気象病についてはなんとなく知ってる程度で、ここまで踏み込んだ知識を入れたことがなかったから、凄く参考になった

気圧の変化で体調が悪くなるとかはよく聞くけど、
気温タイプ、湿度タイプもあるなんて知らなかった

私は気温差で凄く疲れやすくなったり眠くなったり起き上がれなかったりするんだけど、どうやら「寒暖差疲労」というらしい

あとは、セロトニンの約90%が腸で作られていて、免疫細胞の約60〜70%が腸に存在するってことが勉強になった

だから精神疾患になったら腸内環境を整えるのがいいって言われてるんだね

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2024年7月12日
読了日 : 2024年7月12日
本棚登録日 : 2024年7月12日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする