名前と人間 (岩波新書 新赤版 472)

  • 岩波書店 (1996年11月20日発売)
3.31
  • (2)
  • (13)
  • (31)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 184
感想 : 17

 
── 田中 克彦《名前と人間 19961120 岩波新書》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4004304725
 
…… ソシュールを読めば、言語についての大切なことはたいていわか
るだけではなく、それをくり返していればまちがいないと思っている
卑屈な権威主義者たちは──権威主義者はかならずヒクツなものだ──
この「記号の恣意性」の論をたてにとって、いわゆる「差別語」糾弾運動
をやっている人たちをやり込めようとした。しかしやってみると、こと
ばは変えられることがわかる。
 理論が教養に発展すると教条になり、やがては現実を理論に従属させる
ようになる。これが学問の困った点なのだが、真の困りものは学問そのも
のではなく、それをかつぐ人間の方だ。(P64)
 
(20100411)(20151022)
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19020706
 ビートルズとその時代(1)リンゴ以前
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19451010 リンゴの歴史
 |
 Starr, Ringo 19400707 England /籍=Starky, Richard“The Beatles”d, vo
/指輪をたくさんはめているので“リンゴ”と呼ばれる。
(Ring≒Ringo≠林檎≒Apple)
 |
 19680422 ビートルズ、アップル・コープス・リミテッド創業
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19020706 ビートルズとその時代
 19770103 アップルコンピュータ設立(ジョブズ、ウォズ、マークラ)
 
…… 日本語で、あるくだものを指して、「これの名前は何でしょうか」
とたずねて、「リンゴ」という答えを期待するのは、少し不自然な感じ
がする。「このくだものの名前は何ですか」あるいは「このくだものは
何と言いますか」とするか、いっそ、「これは何ですか」と聞いた方が
いいように思われる。とすると、このばあい、「リンゴ」ということを、
わざわざ「名前」とは言わないのである。(P17)
── 田中 克彦《名前と人間 19961120 岩波新書》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4004304725
 
(20190810)
   

読書状況:未設定 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2010年4月11日
本棚登録日 : 2010年4月11日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする