聖母の鏡 (新潮文庫)

  • 新潮社 (2001年8月29日発売)
本で見る
3.11
  • (1)
  • (2)
  • (3)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 16
感想 : 1
4

あのベストセラー『挽歌』作家の晩年の小説。
ひさしぶりにグングン引き込まれたのは、構成力と筆力の確かさだと思う。

50代終りの女性と50代半ばのスペイン人男性との恋愛。

そうか、『挽歌』の怜子が蠟(老)熟して『聖母の鏡』の顕子(あきこ)に現れたのではなく、新生していたのだった、と。

それはそうだ。姉妹編というところもあるが、蠟熟というより、その芯のところは変わらなく、心の叫びを、繰り返しわがままと言えるまでに表現している。やはり『挽歌』があれだけ読まれたのには、うなづける作家の真髄。

1997年に上梓されているから、今流行りの「蠟熟女の叫び小説」の走りかとも。

この小説に描かれている情緒溢れるスペインの田舎村の情景が美しいこと!今でこそ、日本人も知っている気分になっているよね。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 2023年
感想投稿日 : 2023年1月22日
読了日 : 2023年1月21日
本棚登録日 : 2023年1月22日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする