-
もはやSFではない 無人機とロボット兵器 エコ軍備最前線
- 兵頭二十八
- 並木書房 / 2009年12月1日発売
- 本 / 本
- 購入する
ルンバを作った会社も「ロボット兵器」作ったんだ! Σ(゚д゚lll)
2016年7月10日
-
パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 タイタンの呪い (3)
- リック・リオーダン
- ほるぷ出版 / 2007年12月1日発売
- 本 / 本
- 購入する
AH-64Dみたいな攻撃ヘリとレクサスが印象的。
2015年11月15日
-
パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 魔海の冒険 (2)
- リック・リオーダン
- ほるぷ出版 / 2006年11月1日発売
- 本 / 本
- 購入する
タンタロス、すごいワル…
後、バーミンガム号がすごく印象的。
2015年11月15日
-
へんないきもの三千里
- 早川いくを
- バジリコ / 2007年10月30日発売
- 本 / 本
- 購入する
最初表紙を見たとき「図鑑ぽい話かな」と思ったけど全然違う話だった。すっごく面白かった!
2015年11月10日
-
ウラン兵器なき世界をめざして ICBUWの挑戦
- NODUヒロシマプロジェクト
- NO DUヒロシマプロジェクト / 2008年4月14日発売
- 本 / 本
- 購入する
核兵器は「死神」だ
-
窓ぎわのトットちゃん
- 黒柳徹子
- 講談社 / 1981年3月6日発売
- 本 / 本
- 購入する
「とびこんじゃダメ!」とか、わかるわー!お母さんのリアクションも面白い。
すっごく面白かった。
2015年5月29日
-
マチルダは小さな大天才 (ロアルド・ダールコレクション 16)
- ロアルド・ダール
- 評論社 / 2005年9月1日発売
- 本 / 本
- 購入する
おっもしろーい!僕らのシリーズ級。星10個でも足りない。
2015年6月5日
-
宇宙への秘密の鍵 (ホーキング博士のスペース・アドベンチャー 1)
- スティーヴンホーキング
- 岩崎書店 / 2008年2月1日発売
- 本 / 本
- 購入する
超新星爆発の星が「おだんご」と表現されていたり、スーパーコンピューターのコスモスが盗まれて誰かに見つかろうとしたときに歌っていた歌がすごく面白かった。
この本、スティーブン・ホーキングさんが書いてるんだね…
地球とか星の画像て、虹色だったり、本当にキレイだなぁ
2015年5月30日
-
黒い宇宙船 (冒険ファンタジー名作選 7)
- マレイ・ラインスター
- 岩崎書店 / 2003年10月1日発売
- 本 / 本
- 購入する
悪い宇宙人の黒い宇宙船は、悪のものなんだけどもかっこいい。
2015年4月14日
-
ぼくは小さな灰になって...。 あなたは劣化ウランを知っていますか?
- 御庄博実
- 西田書店 / 2004年3月20日発売
- 本 / 本
- 購入する
戦争で、多くの人が様々な兵器により苦しみ、死に、
多くの家が壊され、焼かれ、
戦争は、してはいけない事だと改めて思いました。
2015年3月7日
-
大どろぼうホッツェンプロッツふたたびあらわる (新・世界の子どもの本 2)
- オトフリートプロイスラー
- 偕成社 / 1970年1月1日発売
- 本 / 本
- 購入する
ワニのダックスフンドがかわいい。
2015年2月18日
-
(6)ぼくらの秘島探険隊 (「ぼくら」シリーズ 10)
- 宗田理
- ポプラ社 / 2015年1月2日発売
- 本 / 本
- 購入する
今までの僕らのシリーズより、スケールがとても大きくなっている。
2014年11月21日
-
見て、さわって、しらべて、つくろう! 機械・交通 (12) (身のまわりにはアートがいっぱい artyfacts)
- 池上陽子
- PHP研究所 / 2003年1月10日発売
- 本 / 本
- 購入する
初級から上級までの工作がのっている。「ミニサブ」と「貨物クレーン」「マイクロマシン」を作ってみたい。
2014年10月18日
-
クロスセクション図鑑 機関車 しくみがわかる!ひみつがわかる!
- マイケルジョンストン
- 学習研究社 / 1996年1月1日発売
- 本 / 本
- 購入する
重量級機関車やル・シャトルがかっこいい。
2014年10月18日
-
伝統工芸 (ポプラディア情報館)
- 伝統的工芸品産業振興協会
- ポプラ社 / 2006年3月22日発売
- 本 / 本
- 購入する
伝統工芸に興味を持ってから、自分も伝統工芸品を作ってみたいと思った。一番作ってみたいのは「鍛金」。
2014年10月18日