太平洋 開かれた海の歴史 (集英社新書)

  • 集英社 (2004年12月17日発売)
4.17
  • (6)
  • (2)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 60
感想 : 8
4

太平洋通史として概ね読みたい内容を網羅していた。

更新世末期、ニューギニアとオーストラリアは一体となって「サフル大陸」を形成し、東南アジアはスマトラ、ジャワと結ばれて「スンダ陸棚(スンダランド)」を形成していた。人類は、5~6万年前、スンダランドから海を渡ってサフル大陸に移住した。

18世紀頃まで、ヨーロッパは伝説の南方大陸の探索に執念を燃やしており、その過程で太平洋の島々を発見していった。

ヨーロッパの政府よりいち早く太平洋に目を付けたのは捕鯨船員と商人と伝道者。
ブラックバーダー:19世紀、農園や鉱山の労働者を拉致して集める商売をする白人。
ビーチコウマ:海岸や波止場でルンペン生活をする人間

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 新書
感想投稿日 : 2016年8月17日
読了日 : 2016年8月17日
本棚登録日 : 2016年8月17日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする