あっさりすっきり読める。なにか本を読みたい時や男気、江戸っ子気質を思い出したい時に。

2011年6月11日

読書状況 読み終わった [2011年6月11日]

さらっと読める。たまに本を読む人や、小5~中1くらいに最もオススメできる。ライトノベル好きな方にも。

2011年6月11日

読書状況 読み終わった [2011年6月11日]
タグ

読書状況 読み終わった [2011年6月11日]
カテゴリ 古典

読書状況 読み終わった [2011年6月11日]
カテゴリ 古典

読書状況 読み終わった [2011年6月11日]
カテゴリ 古典

読書状況 読み終わった [2011年6月11日]
カテゴリ 古典

最終巻まで読んでの感想。静かな語り口ではあるが、後半になると作者の考えも夢想も少々前面に出てくる。しかし抑え気味で、鼻につくものは少ない。読中読後は衣を正す心持ちになった。

2011年6月11日

読書状況 読み終わった [2011年6月11日]
カテゴリ 古典

全然ジョークじゃない。笑えない。つまらない。噂とゴシップを集めただけじゃないか・・・

2010年5月8日

読書状況 読み終わった [2010年5月8日]

やっぱ11年前(1999年)の文章かなーって印象。civilizationやったほうが勉強になる気がする。解説にすごく上から目線を感じる。教授を思い出す。また個人的に、~のだという訳し方がむずがゆくてたまらなかった・・・。

2010年4月30日

読書状況 読み終わった [2010年4月30日]
カテゴリ 歴史

商社の必要性と重要性の宣伝。73年と08年の食料高騰の酷似している点は面白いが、個人的には目新しさはない。食の安全への商社ごとの取り組みの中で、三井物産のみがトレーサビリティに多くを割いていたことは印象に残った。

2010年4月22日

読書状況 読み終わった [2010年4月22日]
カテゴリ 食料安全保障

身近な事例から紹介していてわかりやすい。マインドフルネスの認知療法ってのはやりやすいし、広まるといいな。が、やはり読み進めるのは怖いし、疲れる。

2010年4月4日

読書状況 読み終わった [2010年4月4日]
カテゴリ メンタルヘルス

データは興味深い。表現は少々過激で、誘導的な印象が強いが、第6章の必要な施策もまた興味深い。自分は無知だった。しかし政府責任、政府批判が強い。自助努力には限界があるのか。

2010年4月4日

読書状況 読み終わった [2010年4月4日]
カテゴリ 食料安全保障

自分で整理できればかなりいい本。冗長で横道が多い。第1章から第7章まで問題点指摘だが、長すぎて第8章の改善提案までに読み疲れる。でも内容はいい。たぶん

2010年3月26日

読書状況 読み終わった [2010年3月26日]
カテゴリ 福祉

定価で買って損のない本。ストレスの多い組織に属する全ての人々に。うつになった知人への相手のためになる対応も載っている。メンタルヘルスのテキストよりもわかりやすい。超お勧め。

2010年3月24日

読書状況 読み終わった [2010年3月19日]
カテゴリ 台湾

読書状況 読み終わった [2010年3月19日]
カテゴリ 写真
タグ

読書状況 読み終わった [2010年3月19日]
カテゴリ 歴史

読書状況 読み終わった [2010年3月19日]
カテゴリ NPO
タグ

『日本には米国の財団の助成金資金を受ける受け皿となる組織がなかなかない』まじでか。04年の報告だから古いと思うけど。

2010年3月19日

読書状況 読み終わった [2010年3月19日]
カテゴリ NPO
タグ

情熱だけで押し切る起業本ではなく、10社の具体例と共に様々な壁を明示し、いかに乗り越えたかを紹介している。売らずに持っておきたい。

2010年3月19日

読書状況 読み終わった [2010年3月19日]
カテゴリ ビジネス
タグ

記載例、法解釈、書類作成などが非常に丁寧。常に最新版を持ちたい。

2010年3月19日

読書状況 読み終わった [2010年3月19日]
カテゴリ NPO
タグ

読書状況 読み終わった [2010年3月19日]
カテゴリ 台湾
タグ

読書状況 読み終わった [2010年3月19日]
カテゴリ NPO
タグ
ツイートする