-
成功する子 失敗する子――何が「その後の人生」を決めるのか
- ポールタフ"
- 英治出版 / 2013年12月19日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
-
あなたの子どもが「自立」した大人になるために
- 平川理恵
- 世界文化社 / 2014年9月6日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
-
夏の魔法: ペンダーウィックの四姉妹 (Sunnyside Books)
- ジーン・バーズオール
- 小峰書店 / 2014年6月24日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
現代版若草物語、らしい。読みたい。
-
オットー―戦火をくぐったテディベア (児童図書館・絵本の部屋)
- トミー・ウンゲラー
- 評論社 / 2004年12月1日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
戦争、ユダヤ、ぬいぐるみ
2014年8月25日
-
おばけが ぞろぞろ (幼児絵本シリーズ)
- ささきまき
- 福音館書店 / 1994年6月10日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
安定の、順番に増えていく展開。失敗なし。
2014年8月25日
-
うんこしりとり (コドモエのえほん)
- tupera tupera
- 白泉社 / 2013年10月23日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
たのしい。子どもが喜びそう。
2014年8月25日
-
でんしゃのひみつシリーズ しあわせのドクターイエロー [学習・鉄道の絵本] (こどものほん)
- 交通新聞社
- 交通新聞社 / 2013年11月1日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
線路を点検するためのレアな特殊新幹線。一度みてみたいなぁ。
2014年8月25日
-
読書力アップ!学校図書館の本のえらび方
- 赤木かん子
- 光村図書出版 / 2013年3月1日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
この本をみるとあれもこれも読みたくなって困る。
2014年8月25日
-
改訂版 調べ学習の基礎の基礎 (かんたん!たのしい!調べ学習)
- 赤木かん子
- ポプラ社 / 2011年2月4日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
右ページが確認のためのワークになっている。小学2~3年生くらいから? 良い!!
2014年8月25日
-
調べ学習の基礎の基礎―だれでもできる赤木かん子の魔法の図書館学
- 赤木かん子
- ポプラ社 / -
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
-
ぼくたちは なぜ、学校へ行くのか。: マララ・ユスフザイさんの国連演説から考える (単行本)
- 石井光太
- ポプラ社 / 2013年11月26日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
女性を学校へ行かせない武装グループを批判し、銃でうたれたマララさんの演説と石井光太の文。
2014年8月25日
-
りかぼん 授業で使える理科の本
- りかぼん編集委員会
- 少年写真新聞社 / 2012年12月12日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
一般にあったけど、自分のために90カテに入れておく。各単元を学年別に、おすすめのりかぼん。参考になる。白黒なのがちょっとだけ残念。
2014年8月25日
12にんのそれぞれの生活を追うもよし、同じ時間帯の12人を比べるもよし、街をながめるもよし、何度も何度も楽しめる絵本。
2014年8月25日
-
おうちにいれちゃだめ!
- ケヴィン・ルイス
- フレーベル館 / 2013年7月1日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
男の子の顔がなんともかわいい。母親はたまったものじゃないけど…
2014年8月25日
たのし~い。ユーモアですな。
2014年8月25日
装丁が美しい(でも最近の流行りでややおなかいっぱい)、「善き」っていうタイトルがあてはまるようなあてはまらないような。「善き」じゃない気がする。じゃあなんだろうって言われても提案できないんだけど…
内容は胸がキュンとするくらい良かった。自分の仕事と似ているからだけではない。それぞれの店員の想いが伝わってきて、書店にたずねてみたくなった。
2014年8月23日
-
しゅくだいさかあがり 【小学1年生 2年生からの本】 (PHPとっておきのどうわ)
- 福田岩緒
- PHP研究所 / 2014年6月2日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
文章はんん、でもさかあがりができなくて悔しい、みじめだ、不安だ、夏休みが終わってしまうという焦燥感が伝わってくる。
2014年8月19日
-
子どもを本嫌いにしない本
- 赤木かん子
- 大修館書店 / 2014年6月14日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
紹介されている本が、大抵わたしが手にとらないような本で、そして大抵面白い。
2014年8月19日
-
10代のうちに知っておきたい折れない心の作り方
- 水島広子
- 紀伊國屋書店 / 2014年7月3日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
横の比較(他人)より縦の比較(自分の成長)というくだりが良かった。
怒っている人は困っている人。
他人には他人のペースがある。
2014年8月19日
-
子どものねがい子どものなやみ
- 白石正久
- クリエイツかもがわ / 2013年9月21日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
-
親を惑わす専門家の言葉 (中公新書ラクレ 333)
- 徳田克己
- 中央公論新社 / 2009年11月11日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する