
まさに表題のことでほとほと困っていた私。
読んだはずなのに、忘れてる…内容だけならともかく、読んだ事実さえ忘れてるっていったいどういうこと?!と自分のふがいなさに呆れ果てていたとき、目にした本書。
待ってました!よっしゃ、これでなんとかなるべ~と勇んで手にしたのだけれど。
うーん、三分の一は読書の良さ、三分の一は本の選び方読み方、残り三分の一が、待ち望んでた忘れない読書法だったのだけれど。
読書の良さも選び方も読み方も、そして忘れない方法も、どれもこれもわかってたしやってるし今更聞く必要のないことばかり。
筆者の言ってる忘れない読書術、やってるんだけど~でも忘れちゃう人はどうしたらいいのさ。
ブクログ見てると、ええっほんとに?!と驚きたくなるが、日本人はひと月に一冊も本を読まない人が二人に一人くらいの割合でいるらしい、月10冊も読めば、わずか数パーセントの割合の中に入るらしいってことが分かった。
へ~、そうなんだ。みんな結構読まないんだね。
ブクログ利用者はかなり稀有な人々が多いってことなんだね。
普段あまり読書をしない人が、モチベーションアップのために読むにはいいのかも。
- レビュー投稿日
- 2015年10月4日
- 読了日
- 2015年10月4日
- 本棚登録日
- 2015年10月4日
『読んだら忘れない読書術』のレビューへのコメント
まだコメントはありません。
コメントをする場合は、ログインしてください。