温暖化は二酸化炭素の増加が支配的な要因ではない、とする本は何冊か読んだが、この本はデータソースも豊富で説得力がある。
特に近年の温暖化がいつから始まったのかというのを色々な角度から調べて、1800年ごろから、つまり自然変動で温暖化している、と述べているのは注目に値する。
以下内容メモ
◯温暖化は起きている
・気候は変動するもの、異常気象は温暖化によるかはわからない
・温暖化は近年の傾向だが、100年で0.6℃と体感できるほどではない。異常気象と温暖化を混同してはならない。
◯温室効果
・温室効果は水蒸気によるのが95%。
・雲の太陽エネルギーを跳ね返す効果と、温室効果のどちらが大きいかもわからない
・北極検査CO2の年の変動が大きい。
・気温が先か?CO2が先か?文献あり、p59
◯コンピューターによる予測の限界
・自然変動の物理過程がまだ分かっていない、その段階でコンピューターでモデリングできない
◯古気候学から温暖化ぎいつから始まったか読み解く
・古気候学: 過去の地球の気候変動を研究し、地球が誕生以来どのような気候変動を経験してきたか
・1880年から温暖化傾向、1946年以降の化石燃料増加以降だけではない。
・地球上の多くの地点で寒暖計で温度が測られるようになったのは1800年代に入ってから
・Fritzsche, 2006: 北極海の氷河の解析から温度を推定、温暖化傾向は1775年あたりから始まっている。
・凍結、融解のタイミングから気温の変化をトラッキングしても1800年代からの温暖化がわかる。
・近年の急激な温暖化を示すホッケースティック図は2001年の報告の目玉になっているが、2007年の報告からは姿を消した。中世の温暖化と小氷河期が抜けている
・大氷河期の合間の間氷河期は数万年筆続き、今その真っ只中。気温のピークは1万年前。文明はその温暖な期間に発展した。
・氷河の後退も1800年ごろから
◯温暖化と関連して語られる事象
・メタンガスの増加は原因がわからない、2000年頃増加が止まった
・海面上昇は100年で17cm、100年前から起きている。
・台風の強さは海水温による、汎地球的な海水温で現在上昇傾向はない。
◯準周期的変動
・北極圏大陸部で顕著な温暖化は1950〜2000年でその後消えた。
・これは準周期変動と言われる自然変動の可能性が高いが、原因が不明でシミュレーションもできない。
◯地球温暖化が騒がれるようになった背景
・1988年米国グループが温室効果ガスによる100年後の温暖化コンピューターにより予測。
・イギリスでは原子力推進のため温暖化を持ち出すと都合がよかった。
- 感想投稿日 : 2020年4月26日
- 読了日 : 2020年4月26日
- 本棚登録日 : 2020年4月26日
みんなの感想をみる