WOKE CAPITALISM 「意識高い系」資本主義が民主主義を滅ぼす

  • 東洋経済新報社 (2023年4月14日発売)
本で見る
3.65
  • (5)
  • (13)
  • (10)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 254
感想 : 22
4

●ウォーク。目を覚ます。1960年代頃のアメリカで黒人たちの間でよく使われたスラング。日本で言う「意識高い系」。近年あまり良くない意味や冷やかしの意味を込めて使われる言葉になっている。エセ進歩主義者を非難する言葉として。
● Amazonのジェフベゾス。気候変動対策のために100億ドルもの寄付をする。一方、この10年間で納めた法人税はその寄付額の3分の1程度。タックスヘイブンを使う租税回避を行っている。
●富裕層の金権政治は、公共の利益のためにある程度は犠牲にするか、自分の権益を維持できる範囲内でしか実現されない。富めるものの既得権益を守るための極めて狡猾な策略なのである。
●賃上げを回避するための政策。「女性の活躍」共働きをしないと生活ができない。「人生100年時代」高齢者を労働市場に供給「グローバル化」外国から低賃金労働者をを受け入れる。
●より進歩的な政治思想を抱く人々の多くは、企業は「啓蒙的資本主義」と言う新たな時代に足を踏み入れており、またそうあるべきだと言う見解を抱いている。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 金融経済投資家計
感想投稿日 : 2024年8月26日
読了日 : 2024年8月26日
本棚登録日 : 2024年7月18日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする