原発、いのち、日本人 (集英社新書)

  • 集英社
3.23
  • (1)
  • (3)
  • (7)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 76
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087206739

作品紹介・あらすじ

二〇一一年三月十一日に起きた福島第一原発事故は、日本というシステム自体の限界と危機的状況をあらわにした。この最大級の難局を乗り越えるためには一体何が必要なのか。浅田次郎、藤原新也、ピーター・バラカン、レーナ・リンダル、辻井喬、豊竹英大夫、野中ともよ、想田和弘、谷川俊太郎。九名の文化人が、原発、エネルギー、民主主義、そしてこれからの日本についての思いと方策を熱く語る。問題の先送りはもはや許されない。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 原発から1年ちょいのインタビュー集。
    2022年に読んだのだが、みんなこの時から変わらずにおられるのかが気になってしまった。

  • 藤原新也、写真家

    祈るときは小さく祈りなさい、目の前の小さなことをを直せないのになんで世の中を直せるの?

    今井一
    みんなで決めよう、原発、国民投票

  • 複数の著名人による原発に対する意見。間接民主主義があまり民意を反映しているとは思えない。原発という大きな問題に関しては、いちど国民投票という手段で決めるものがあってもいいではないか。国民の自覚や責任も高くなると思います。201409

  • [ 内容 ]
    二〇一一年三月十一日に起きた福島第一原発事故は、日本というシステム自体の限界と危機的状況をあらわにした。
    この最大級の難局を乗り越えるためには一体何が必要なのか。
    浅田次郎、藤原新也、ピーター・バラカン、レーナ・リンダル、辻井喬、豊竹英大夫、野中ともよ、想田和弘、谷川俊太郎。
    九名の文化人が、原発、エネルギー、民主主義、そしてこれからの日本についての思いと方策を熱く語る。
    問題の先送りはもはや許されない。

    [ 目次 ]
    第1章 危機―浅田次郎(作家)「今この状態が議会制度と民主主義の危機であるという認識を持ってほしい」
    第2章 原罪―藤原新也(写真家・作家)「水俣病と原発はある意味双子みたいなもの」
    第3章 媒体―ピーター・バラカン(ブロードキャスター)「日本のメディアがおかしいということには、とっくに気が付いてました」
    第4章 希望―レーナ・リンダル(持続可能なスウェーデン協会理事)「日本が原発の歴史、エネルギーの歴史の流れをがらりと変えてほしい」
    第5章 転換―辻井喬(詩人・作家)「日本の場合は明治の頃の中央集権そのものなんで、やっぱりそこに無理がある」
    第6章 懐疑―豊竹英大夫(文楽・太夫)「私は3・11以降でも、どちらかというと原発容認派だった」
    第7章 持続―野中ともよ(NPOガイア・イニシアティブ代表)「時代が変わる時には『アホ力』が必要です」
    第8章 覚醒―想田和弘(映画作家)「これほど日本人が政治的に覚醒しつつある時代は、ちょっとないんじゃないかと思うんですよ」
    第9章 覚悟―谷川俊太郎(詩人)「絶望しても絶望したところから始めるのが一番いいんじゃないですか」

    [ 問題提起 ]


    [ 結論 ]


    [ コメント ]


    [ 読了した日 ]

  • 文化を語ればまあ一流なんだろうけど,社会問題を語ると二中以下の,所謂文化人と呼ばれる人びとがどんな考えなのかが分かる。物事を浅くしか理解していないということも分かる。
    著作は好きな作家も対談に出てきているのだが,発言が軽くて残念。

  • 善と悪を判断するのが智。
    個人や自分を大切にする。
    愚痴を言っても始まらないから実務を1つ1つやっていくだけ。

  • 各界文化人への原発についてのインタビューと、原発国民投票について。政権がどうあれ、私たち一人ひとりが当事者意識を持つこと、が何より大事なのだと、改めて感じた。

  • 著名人の方々の、原発に対する思いが綴られた本。
    ちょっと原発についての本は食傷気味かな、という感じ。原発反対派のひとたちだけ集めてもねえ。
    このひとたちの人柄というか、考え方をなんとなく知りたいひとは読むといいと思います。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

1951年東京生まれ。1995年『地下鉄に乗って』で「吉川英治文学新人賞」、97年『鉄道員』で「直木賞」を受賞。2000年『壬生義士伝』で「柴田錬三郎賞」、06年『お腹召しませ』で「中央公論文芸賞」「司馬遼太郎賞」、08年『中原の虹』で「吉川英治文学賞」、10年『終わらざる夏』で「毎日出版文化賞」を受賞する。16年『帰郷』で「大佛次郎賞」、19年「菊池寛賞」を受賞。15年「紫綬褒章」を受章する。その他、「蒼穹の昴」シリーズと人気作を発表する。

浅田次郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×