Audibleで読了。筆者の文体は理解しやすく、ナレーターも朗読が上手でよかった。
・楽天イーグルスでは、球団初年度から業界では異例の黒字を作った。三木谷さんの指令の元、業界の慣習にとらわれず利益を上げることにこだわった。「エンターテイメントベースボールカンパニー」を掲げ、ライバルは居酒屋と考えて、施策を練り上げた
・ビズリーチの事業コンセプトを考えた後、すぐに創業メンバーが集まったわけではない。南さんは勉強会や交流会に出続けて、創業メンバーと出会い、いっしょに仕事をすることを口説き続けた
・ビズリーチはWebマーケティングが強く、細かく効果を計測し、改善をし続けていった。そこでも、いまいち社会に浸透しきらなかったところで、テレビCM放映の決断をし、目標通りの顧客獲得に成功した。テレビCMでは、元来正確な効果測定をすることは難しいと考えられていた。Webマーケティングで培った計測方法を応用し、放映時間を細かく絞ることなど工夫を続けることで、効果測定に成功した
読書状況:読み終わった
公開設定:公開
カテゴリ:
未設定
- 感想投稿日 : 2024年7月21日
- 読了日 : 2024年7月21日
- 本棚登録日 : 2024年7月19日
みんなの感想をみる