wimpy kid のシリーズ5作目。
読むのは2作品めということで、著者の言い回しに慣れてきたせいか大分ストレスなく読めるようになった。
ただきちんとした言い回しではなく現代のアメリカで日常使われているであろう、こなれた表現なのだろうか、あまり見かけない言い方に戸惑う。
思春期の入り口にさしかかったのに自分にはな何の変化も訪れないことに戸惑っているグレッグ。そんなグレッグに大人たちが”思春期”に勝手な言い分を持ちお説教をたれるのが可笑しい。まったく的を射ていないアドバイスもある。それを静観し、親族の中で自分がどのタイプに属し、誰に一番共感できるか判断し、漠然とどんな大人になったら楽しいのかを思い描いているwimpyな子供グレッグ。
今回は95歳のいい味出してるひいおばあちゃん、4度の結婚をするおじさん、思春期のかけらもないオクテの親友ローリーなどが登場。
子供を美しく脚色することなく書いているのが面白い。
思春期はugly truthの連続ということか。
読書状況:読み終わった
公開設定:公開
カテゴリ:
外国語
- 感想投稿日 : 2016年8月11日
- 読了日 : -
- 本棚登録日 : 2016年8月11日
みんなの感想をみる